住宅街の名もなき洞窟井戸。
洞窟井戸イザガーの特徴
住宅街にひっそりと佇む、名もなき洞窟井戸です。
昔の採水所として使われていた、歴史のある場所です。
整備が行き届いておらず、不思議な雰囲気を醸し出しています。
住宅地のど真ん中にひょっこりと開いた大穴、真上にはマンションが建ってます。階段は急で狭く草も茂り足元も段々暗くなり危険を感じで底までは行けませんでした。不思議な空間です。
明るい時間にもう一度、伺いたい。
住宅街の中に昔の井戸が残っています。案内や説明看板はありません。
住宅街に え‼️と言う感じに現れます。洞窟入り口に虫が沢山飛んでいました。階段が急で幅が狭いので、気をつけて登り降りしましょう。
かつて使われていた採水所、井戸です。住宅街の中に忽然と存在します。琉球石灰岩によるドリーネ、ないし鍾乳洞です。最深部の泉は澄み切っていて、上から落ちてくる水滴による波紋が浮かんでいなければ、目にすることは難しいでしょう。
整備も何かしらの紹介にも乗ってない、名もなき洞窟井戸・降り井(ウリガー)他のウリガーはネット記事とかで紹介されているのに不思議な場所だった。宮古テレビの「サンだる」で紹介されて初めて知った。
| 名前 |
洞窟井戸イザガー |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
以前の採水所だった場所。たいへん神秘的でした。