アリアのフラメンコギター修理。
ギター工房SHOJIの特徴
ギター製作家が在籍しており、修理も手掛けています。
フォークギターのバインディング剥がれを修理してもらいました。
古いギターの悪いところをズバズバ指摘してもらえます。
初心者にもとても丁寧にきっちりとギターの仕組みについて教えて下さります。プレイヤーの立場に寄り添って、親身になって下さります。優しくあたたかな、人情味のある人柄でお話ししているととても落ち着きます。オーダーメイドギター、上達しいつの日か注文したいものです。今後ともよろしくお願いいたします。
クラシックギター表面板の割れ修理の見積もりのために訪問しました。見ていただいて、現在の状態と必要な処置を詳細に丁寧に説明していただけたので安心できました。オーナーも気さくでギタートークも楽しかったです。
フォークギターのバインディング剥がれの修理をお願いしました。とても親切に対応して頂いて費用も何処よりも安かったです!またお世話になると思いますのでその際はよろしくお願い致します。
アリアのフラメンコギターのトップの割れを修理してもらいました。とてもリーズナブルな価格でしっかり直してくれる素晴らしい工房です。依頼した修理以外のメンテナンスサービスも素晴らしいです。ペグ、ナット、ブリッジを補正して頂いたうえフレット、指板はピカピカになって戻ってきました。決して高価なギターではないのですがしっかり修理、メンテナンスしてもらった事で以前よりさらに愛着が増しました。マスターの庄司さんも気さくで話しが面白い😁方です。
おじいちゃんの使わなくなったギターを修理してもらいました。凄く良かったです。優しくて話しやすくて、初心者にも分かりやすい説明をして頂きました。
ギター初心者の自分に、本当に丁寧に優しく、色んな話を教えて戴きました。おまけに、取り留めのない世間話にも和かにお付き合いくださいました。店主様は『穏やかな職人』さんです。もちろん、肝心のギターは、まるで別物のように弾きやすく生まれ変わりました。ありがとうございました m ( ^ ^ ) m
古いギターを持ち込んださいに悪いところはズバズバ言われビックリしますが買い直した方が安い可能性があるからです。高くついてもギターを大事にしていきたいむね伝えると親身に丁寧に状況を説明しどこの範囲までを直していくか相談に応じてくれます。普通の修理屋さんはあがってきた伝票明細だけでその部分しか触りませんがやはり1からギターを作り出す事のできる工房での修繕はワケが違います。大切なギターでお悩みの方はこちらで一度相談してみることをお勧めします希少価値の高いギターでもなんでも無かったのですが換えのきない大切なギターでしたので全力で取り組んで頂け感謝でした。安心してお任せできる店主様でした。
丁寧でわかりやすく対応していただけました。
弦高が高く、弾き辛いかな、という楽器を調整して頂きました。70年代のスペインの楽器ですが、製作者は既に亡くなっており、どなたに調整をおねがいしようかと調べ、こちらの工房にお世話になりました。構造や個体の情報にも精通されており、指板の調整、フレットの調整を施して頂きました。結果、弾きやすさが向上しました。大切な楽器を永く使用するにはメンテナンスが欠かせません。
名前 |
ギター工房SHOJI |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6828-2006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ギター製作家の方の工房ですが、修理もなさっています。8月に古い松岡のギターを修理・調整いただき4か月が経ちました。幸い、古いギターのわりにネックの反りも少なく、サドルの調整だけで適切な弦高に調整いただくことができました。他にも古くなっていた糸巻・ナットの交換などを行っていただき、演奏しやすくなりました。クラシックギターをお持ちの方で、修理や調整を依頼したいとお悩みの方は一度ご相談なさることをお勧めします。ギターはメンテナンスが大事だということを教えていただきました。駐車場はありませんが近隣にいくつかコインパーキングがあるのでそれらを利用するとよいかと思います。私は地下鉄を利用しました。瑞光駅から徒歩数分です。