梅干しの宝庫、ぷらむ工房へ!
ぷらむ工房 岩本食品の特徴
ぷらむ工房の三日月梅は絶品で、必ず購入する人気商品です。
看板商品以外にも梅饅頭や梅昆布茶など多彩な品揃えがあります。
工場見学で手作業の梅干し作りを学び、楽しい体験ができます。
外国人の方が梅干しを学びたいと来日する、あのテレビ番組を見たのがきっかけて、梅干しが欲しくなり、紹介されてたこちらへきました。来る途中のSAでも同じ梅干しは販売されてて、100円ほど実店舗の方が安い。ウェルカムドリンクの梅シロップジュースは、苦手な私が生まれて初めて美味しいも思いました。ただ色んな種類あって買いたいけど、試食がないし、梅干しはそんなにお安いものでもないので、2種類だけ買う事にしました。試食あったらもっと買ったのになぁと、梅がぶっくりしてて柔らかくて美味しかったので、家で食べてからそう思いました。プラムマップが置いてあったので、定休日見ながら4軒ほど巡れたので良かったです。
2023年9月初訪店。カフェドマンマで抽選券をもらったので寄り道して来店。抽選会の他、古い梅干しを展示していたり、重さクイズを企画していたり、なんだかんだと来店した客を楽しませようとしているサービス精神はよく伝わってきますが、いかんせん商品のラインナップが多くなく、しかもなんとなく高めな感じなので個人的には購買意欲に繋がりませんでした…まあそもそも抽選会目的で梅干しが欲しくて来た訳ではないので、購買意欲はハナからなかったとも言えますが。
和歌山に来ると、とれとれ市場で、ぷらむ工房さんの、三日月梅230gを必ず2ケース買って帰ります。シソで甘酸っぱくておいしいです。
とれとれ市場に出店している梅干し屋さんで、市場が休みでも、こちらで梅干しを買う事ができます。試食はできないので、味の下調べは市場でしましょう。家庭用ならつぷれ梅で充分。味はお墨付きですし、さほと形も悪くはないですのて、絶対お得~。贈答品、梅酒、梅のアレンジ品があるので、梅好きの方なら損はしないと思います。駐車場はお店の前に数台と、少し離れた所にあります。
美味しい梅干しがたくさんあります。ウメドレッシングも我が家のオススメです!
ここは穴場でした週末だったので、工場が閉まっていたのでお店も閉まってる⁉︎ように見えたんですが、行ってみた。営業してた!ラッキー商品が老若男女が好むもの!梅に因んだスイーツからお父さんのお茶漬けまで!お、も、て、な、し、がほんわか!行ってみて!大きい梅は苦手な方も小梅があります!もちろん国産でした。これは良い!
いつもはとれとれ市場で購入させて頂いてますが、入学内祝いに量が多いものを送ろうと思って来店しました。店内には800g入りまでしか無く、結局オンラインストアで購入する形となりましたが、種類は豊富で見るのも楽しかったです。せっかく来たので、プレミアム生茶漬けと、ポケうめアソートと、800g入りのはちみつ梅を自宅用に購入させて頂きました。はちみつ梅は、私の実家・旦那の家族・旦那の祖母家・旦那の弟宅が大好きで、年に数回購入しては届けています。祖母に関しては、はちみつかけておやつ感覚で食べるようです。プレミアム生茶漬けは2種類あり、しそ梅の方を購入しました。ごまやかつお節も個包装で入っており、値段もプレミアムなので、家でひっそりこっそり食べようと思います。とても楽しみです。ポケうめアソートは、個包装の梅ではちみつ梅・種無し・スポーツ梅が入っていて、外出用に携帯できるのでとても良かったです。
スーパーでも売ってますが、工房に来れば、色々種類もあり、梅干しだけで無いのでついつい目移りしてしまいます。
テレビ(よんチャンTV)でみました。
| 名前 |
ぷらむ工房 岩本食品 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0739-74-2406 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
系列のレストラン、カフェドマンマが凄く素敵でこちらにも寄りました。たくさんたくさん梅の商品があるので、お土産物買うには最適です。お酒の試飲も出来ます。