沖縄の魅力満載!
そうざいの店仲尾次の特徴
のうれんプラザ一階に位置し、地元民に親しまれるお惣菜屋さんです。
朝6時から営業しており、朝食にもぴったりなお弁当が豊富です。
へちま味噌煮やイカ墨スミ汁など、沖縄の特徴的なメニューが楽しめます。
ザ沖縄の惣菜弁当屋さんって感じなのでローカルに触れてみたい方はどーぞ☆揚げ物系だと食べ歩きしてる人もいるので小腹がすいた時などにも。天ぷらは沖縄の衣なのでサクサクではなくもちもちなやつです。夏場でもNO冷蔵庫で店舗前に並べているだけなので、その日のうちに食べてください(なんならすぐ食べてください)
まず観光客は来ないだろうなぁ~💦朝6時から営業の地元民に愛されるディープなお店。普段は朝ごはんは食べませんが、散歩がてらにたまに、寄らせていただいてます。こじんまりとした店内は、オープンキッチンのカウンター席と壁に向かったカウンター席、テーブル席があります。店先にはリーズナブルなお弁当類やお惣菜も豊富にそろってます。お店のメニューは少ないながらも、各種おきなわそば\u0026チャンプルーなど揃ってます。僕のおすすめは、「ゆし豆腐定食」あっさりしたスープが朝の胃にやさしい~お弁当を買って、ホテルで食べるも良いかも👍🏽きっと良い思い出の沖縄旅行になります✈
朝にぶらぶら歩いていたら、店の前を通りがかり、店内に貼ってあるメニューに、「へちま味噌煮」があるのを発見。前日になーべらーを食べそこなった話をしていたところだったので、お店の方に、朝から上のメニューが大丈夫か聞いたら、問題ないとの事で寄らせていただきました。弁当に使うチキンも食べさせてもらいましたが、大変美味しかったです。へちまは味噌煮は、味噌煮と言うより、へちま入りの味噌汁みたいな感じでしたが、これはこれで美味しかったです。6人くらいしか座れない店ですが、また寄らせていただきたいです。
2回目、仲尾次での食事^_^前回は、イカ墨🦑スミ汁!今回は、ムジ汁!美味しくいただきました。個人的には、アタイグァーで栽培してるターンムのムジ汁が、アジクーターで、いっぺーまーさん!と自負してますが・・・惣菜もいくつか買ってニコニコ☺️でした。
2020年 10月6日 火曜日 晴れ新しくなった農連プラザ内を歩いていたら美味しそうなお弁当が並べられている食堂があった。店頭にタームーのボロボロジューシーというお弁当があったので買ってテーブル席で食べた。250円という安さで驚いた。あっさりしてヘルシーな雑炊だ。那覇に来てから毎日脂っこいものばかり食べてたのでこの雑炊が身体に沁み込んでいった。
弁当 いろいろあって 朝から 食べられます。
| 名前 |
そうざいの店仲尾次 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土月火水木金] 7:00~15:00 [日] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
のうれんプラザ一階。那覇の市場内の食堂です。観光地化しておらず、那覇の暮らしを垣間見られるのも良いです。お店の方がとても親切でほっこり。お料理もとても優しい味で、朝ごはんに沖縄の味を求めていた自分にはぴったりでした。定食にゆし豆腐が付きます。