トロッコで行く秘湯、湯ノ口温泉。
湯元山荘 湯ノ口温泉の特徴
トロッコ電車でアクセスする秘湯の湯ノ口温泉、行く価値あり!
源泉掛け流しの温泉、お湯は無色透明で心地よいひとときが楽しめます。
森の中にひっそりと佇む、清潔感あふれる温泉施設での非日常体験。
仕事の関係で伺わせていただきました。45度で毎分500リットルも出る温泉は少ないです。途中の道はまだ時間規制がありましたが、紅葉には十分間に合いそうです。山深い場所にあり、生きにくいかもしれませんが自然に囲まれたいい温泉です。
2022/8/17に温泉とバンガローのセットで利用しました。予約は湯ノ口温泉のHPより電話予約しました。温泉は浴室、施設共にとても綺麗で非常に満足しております。ただ、湯の温度が少し高めと感じましたので、お子さんとの入浴はご注意下さい。バンガローは一棟貸切、3名定員で¥9
せっかくなので湯ノ口温泉の湯に浸かってきました。露天風呂もあり、熊野の山々に囲まれた癒しの秘湯として紀伊半島でも名高くなっています。熊野材の木の香り漂う源泉かけ流しの上質湯が好評のようです。それにしても昭和時代は観光地のお土産売り場に売ってるお菓子類というのも家族や友人に手渡すための購入というのが当然のようでしたね。近頃は一人旅も多く、私もそうですが、お土産品も自分で買って自分で食べる機会が増えましたね。需要を見越してか、銘菓の土産でも小型で安い商品やアニキャラデザインものも増えてます。
トロッコ電車で行ける珍しい温泉でした。少し旅気分が高まりますね。10分ぐらいで着いちゃいますが。温泉は硫黄の匂いがします。施設はこぢんまりしてますね。混んでなくて良かったです。
この温泉を知ったときに、トロッコで行く温泉というのが心に残っていて、いつか行ってみたいと思っていた場所でした。訪問できて本当に良かったです。今回は貸切風呂だけだったので、次回は大浴場の方に行ってみたいと思います。レストラン等はありませんが、何かしら食べ物はあるのでいいかなと。今度はロッジの方に宿泊したいです。
改装されきれいになったので行きやすくなりました。途中の道はまだ工事箇所がありますが、これからますます行きやすくなるでしょう。車で行かれる方は、昼間でもライトを点けていれば、対向車が来ているのが分かるので、すれ違いやすい場所で待機しやすいです。温泉はもともと湯治場だけあって、コリがほぐれます。更衣室のロッカーは100円が帰ってくるタイプですドライヤーもありますので助かりますリンスインシャンプーとボディソープは浴室にあります。お風呂上がりには、大内山の牛乳を飲んだり、アイスをお土産に買うのも良いでしょう。
ゆったりした湯船は源泉掛け流しで、とても贅沢な感じでした。
レールマウンテンバイクで伺いました。トロッコ列車もありますよバンガローやロッジもあり賑わってました。
瀞流荘からトロッコに乗って行ってきました。大人550円。ナトリウム、カルシウム塩化物温泉で、お湯は無味無臭、無色透明。熱めのお湯でした。ぬるぬる感はありませんが、しっとり感はあります😊広めな内湯1つと露天が立ち湯、寝湯、普通の湯の3つあり、ちょうどトロッコで行った人だけだったのでのんびり入れました。
名前 |
湯元山荘 湯ノ口温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0597-97-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

山林道路ですれ違いできない箇所が多くあるので、細道に慣れない人・大型車はお勧めしない。現在道路改修中のため、コンクリートが剥がされてるu0026通行止め時間があるようなので要確認。拡張されて、全部2車線になるといいですね。お風呂は550円JAF割は終了しており、回数券ぐらいしか割引はないようだ。待合休憩スペースは写真のとおり小さめ。源泉掛け流しで加温・加水なし。施設は新しくとても綺麗。源泉温度が45度ぐらい?高めで内湯は熱め。広めの露天、寝湯3名分、立ち湯あり。露天の温度が丁度良く、無色ほのかに鉄臭。給水機がないので、脱水に注意。とてもおすすめな温泉で、いつかまた行きたい。★のマイナスは道路。帰り道、真っ暗な林道でも地元の慣れている人が多いからか結構なスピードで突っ込んできます。ちょっと怖かったので。