1500年の大銀杏、母なる木。
六御前神社の特徴
まるでおかんのような大きな銀杏の木が印象的です。
6人の乳母が護っているという特別な存在感を感じました。
琴の大銀杏に劣らぬ見事な大イチョウが魅力的です。
対馬では琴の大銀杏が有名ですがここにも樹齢1500年とも言われる大きな銀杏の木があります何と言ってもここのは自立してます。
銀杏の木がすごく大きくてまるでおかんみたいな感じでした(笑)
大銀杏が素晴らしい場所です!新緑の季節に訪れましたが、実写版ジブリで出てきそうな場所でした。近くには民泊銀杏の宿も有り、宿泊も可能です。このあたりは「千尋藻」という独特な名前の集落です。千尋藻の集落ものどかで素敵な場所でした。
イチヨウ大きくて立派です。強い生命力を感じますね。無人で、御朱印等ないです。
琴の大銀杏よりはひとまわり小さいかな。
6人の乳母が護っているという大イチョウ。素晴らしい樹形だ。
大銀杏が見事!
| 名前 |
六御前神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
銀杏の樹は樹齢1500とか。壮大すぎますね。駐車場は少し手前の広場です。そこからは道がとても狭いので注意です。(最初分からなくて入りかけました汗)