干潮時に歩く鳥居、絶景の体験!
都々智神社の海中鳥居の特徴
都々智神社の海中鳥居は、素晴らしい景観が自慢です。
景色が美しく、訪れる価値がある場所です。
ここでしか味わえない、素敵な雰囲気を楽しめます。
令和2年に遷座されたそうで、新しい外観でした。対馬の神社によくありますが、弾頭が置いてあります。満潮は、鳥居の両側が海になるそうで、その時にまた来てみたいです。沖にはマグロの養殖場が見えます。
干潮時に訪れると徒歩で鳥居をくぐれます。満潮時でも神社までは行けますので安心してください。理由は定かでは無いですが、砲弾が2つありました。
ザンネン!引き潮でした。誰か潮満ちたの?次回に来なさい!とお喋っているのね!
対馬には神社多いですが、海の中を歩いて鳥居をくぐれるのでここはお薦めです。
良い景観です。日向ぼっこしながら海を見るのは最高です(*´Д`)
なかなか素敵な雰囲気です。干潮時より潮が上がってきている時がさらに素晴らしい景観になると思われます。
正しい住所。長崎県対馬市美津島町尾崎〒817-0431, 737 Mitsushimacho Osaki, Tsushima, Nagasaki Prefecture 817-0431
正しい住所。長崎県対馬市美津島町尾崎〒817-0431
以前、正しい住所への修正を依頼しましたが、残念ながら未適用で却下されてしまいました。
| 名前 |
都々智神社の海中鳥居 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒817-0431 長崎県対馬市美津島町尾崎817−0431−737 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
景観最高です。