懐かしのヤクマ祭、石塔の魅力。
木坂・ヤクマの塔の特徴
ヤクマ祭の石塔が積まれた独特の景観が広がっています。
木坂と青海にだけ残る貴重な伝統文化を体感できます。
海岸線に佇む神秘的な場所、天道信仰の聖地です。
2021年の7月に行きました。一度ヤクマ祭を見てみたくなりました。
男児の健康や五穀豊穣・家内安全を祈願するために積み上げられた石が無数にありますぱっと見宗教味が強く、見方によっては不気味にも見えますが、昔ながらの風習がこのように残っているのは素晴らしいことだと思います。
木坂と青海のみに残るヤクマ祭の石塔です。
海神神社への道中、海岸線にひっそりと佇んでいました。天道信仰の石塔。
風が強く当たる所です。ハングル語の書かれた容器やペットボトルなどもの凄い数のゴミが、海を渡って韓国から打ち寄せている様です。
天道信仰のメッカです。ヤクマの塔があるのは木坂神社の目の前の浜です。かなり強い波が寄せてきます。おてんとう様に何を願ったのでしょうか。
名前 |
木坂・ヤクマの塔 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

石屋根の小屋は現在立ち入り禁止になっていました。海岸からは石の転がる面白い音が聞こえます。強い風と暮らしてきた、対馬の昔の生活を垣間見ることができます。