対馬の峰のほたるの湯、心地よい温泉体験。
峰温泉ほたるの湯の特徴
地元の方々が多く通う、昭和レトロな温泉施設です。
料金450円で、サウナ完備の清潔な設備が魅力です。
温めのお湯で、長時間リラックスできる入浴が楽しめます。
対馬では峰のほたるの湯と、美津島の真珠の湯が居心地の良い温泉。ほたるの湯は木造りで天井も高く静かな温泉。真珠の湯は歴史が有るクラシカルな温泉。
国境マラソンの帰りで余計に気持ちよかった。サウナ付きで500円以下なのでお得!休憩室も広くて。もっと本が充実してたら、風呂上がりにゆったり長居したかったかも。
2023年12月28日来館460円。食事処がない大きな浴槽がひとつのシンプルな温泉だが、サウナと水風呂もあり、ちょうどいい温度。シャンプーは無いが石鹸はありました。
レンタルバスタオル200円、販売タオル110円。お風呂はぬる気持ちいいくらい、水風呂もぬるい。挨拶し合う地元の方たちで賑わっていました。
地元の方々が多く、着替えるスペースが狭いので気を遣った。
料金は安いが綺麗でサウナもあり満足できました。
なかなか設備もキレイにされてて、昭和レトロないい温泉でしたよ。お湯もさらっとしてました。
地元のかたが通う温泉。サウナもある。
温めのお湯が良い感じです。安い。
| 名前 |
峰温泉ほたるの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0920-83-0313 |
| 営業時間 |
[木土日月水] 13:00~21:00 [金火] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
加温+消毒(長崎県の指導だそうです)です。但し、塩素臭はあまりしませんでした。開店直後に入りましたが、地元客がどっと押し寄せてきました。サウナ目当てのようで、ほとんどの方が浴槽に入る前にサウナに直行していましたが、サウナに入る前にかけ湯をしない方が多いので、サウナや水風呂の衛生環境が心配で、それらには入りませんでした。開店直後ということからか、お湯が浴槽の八分目くらいまでしかないようで、オーバーフローしている様子を見ることはできませんでした(もう少し待っていれば見ることが出来たのかもしれません)バス停から徒歩2~3分程度ですが、バスの本数はそれほど多くはありません。バス車両が通常の路線バスタイプ(後ろ乗り前降り)と観光バスタイプ(前乗り前降り)とがあるため、観光バスタイプのバスが来た際には、路線バスとは気づかずに、危うく乗り過ごしそうになりました。