日本最西北端で感激の景色。
棹崎公園(棹崎砲台跡)の特徴
日本最北西端に位置する公園で、絶景が広がっています。
かつての砲台跡で、歴史的な遺構を見学できます。
散策コースが整備されており、親子でも楽しめる環境です。
かつての砲台跡にある公園で、いくつかの遺構を見ることが出来る。また、この場所の一角には、日本最北西端のモニュメントがある。いろいろと興味深い公園ではないだろうか。砲台は数基あったようで、円形の形が見て取れる。また、地形を活かした遺構も残る。半島の端の方にあるため灯台もあり、海側は断崖だ。トイレなどの設備もある。駐車場は、400~500m程下った場所にあるので、訪れるのは少し大変だ。駐車場は対馬野生生物保護センターと共用で無料。
砲台跡にしては比較的高低差の少ない子供と一緒に見て回れる戦争遺跡です。砲台跡周辺は、芝生が天然の鹿🦌と言う芝刈り機に綺麗に整備されており、丸々とした鹿に何度となく出会う場所です。警戒心が強いのである程度は駆除されているものと思われます。最北西端の地のモニュメントはお勧めです。素晴らしい景色が待っています。トーチカもあり怖がりでない方は是非下まで降りて写真アップお願いします。ゆっくり歩いて30分〜60分で十分一周できる場所です。トイレも途中にあり、和式でしたが綺麗に維持されていました。
ヤマネコセンター右横の道から、手前のトイレ裏までぐるりと道がつながっています。途中、砲台跡など、軍利用時代の名残などが見られます。棹崎灯台は、対馬唯一の赤白灯台で、写真写りもかわいい✨灯台下には、無料の望遠鏡が設置されています。灯台先、断崖絶壁の方まで、椿道が続いています。海の向こうには、韓国が見える日もあります✨🇰🇷ヤマネコセンター左の道を行くと海岸まで行くことができるそうです。この道は、日中でも鹿、テンなどの野生生物が見られます。
集落からの道が狭く、急な上りが続きます。駐車場は何か所かありましたが、一番奥の野生動物保護センターが便利だと思います。広大な敷地内には灯台や戦時中に築かれた砲台跡や日本歳最北西端の碑がありました。朝鮮半島まで約50kmで、天候次第で眺めることができるそうですが、海面は若干霞がかっていて見ることはできませんでした。
灯台までの道のりが結構迷います。駐車場は一番奥の対馬野生生物保護センターの駐車場からのアプローチが便利なようでした。
黄砂でなければ景色は良いと思います。
坂を登るのはキツイですが、景色は最高です。韓国展望台からも韓国は見えますが、それ以上に良く見えます。
お散歩にいいです大体一周45分前後です鳥の囀りなど自然のなかな感じです日本最北西端に隣接していますトイレはありますが、冬季は凍るためか、水が止まっており利用できませんので注意事前に済ませてからの訪問をお勧めします。
久しぶりに仕事の貸し切りできましたが少し散歩してみましたが歩道も階段の場所も猪鹿が枝や掘り返した土とか鹿のふんがあってあるきにくかったですね、でもそれが取り除かれればとても素晴らしい公園です。
| 名前 |
棹崎公園(棹崎砲台跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0920-86-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
上県の北西にある高台の公園です。先に展望台もあります。