海を眺めてツルツル温泉。
上対馬温泉渚の湯の特徴
海を眺めながら入浴できる、絶景のガラス張り浴場です。
ツルツルになる温泉は弱アルカリ性で心地よい感触です。
大人600円で気軽に利用できる温泉施設、タオルレンタルも充実しています。
上対馬温泉 渚の湯(長崎県対馬市上対馬町)対馬空港(対馬やまねこ空港)から車で約120分、対馬北部の上対馬町西泊の海沿いの高台にある「上対馬温泉 渚の湯」。「美しい日本の渚100選」にも選ばれた三宇田浜(みうだはま)海水浴場に隣接した日帰り温泉施設。第三セクターの財団法人 上対馬町振興公社が運営する施設として2004年に開業。上対馬地域では唯一の温浴施設。元々は地元の住民向けの公衆浴場のような立ち位置だったが、2019年9月に「東横INN対馬比田勝」が隣に開業したことで、観光客の利用も多くなったようだ。韓国・釜山との高速船による国際定期航路が就航している比田勝港国際港ターミナルからも近いので、韓国人旅行客の利用も多く、館内には韓国語の案内も多く掲示されている。営業時間は10時~21時(受付は20時30分まで)。毎週月曜日が休館日で、月曜祝日の場合もお休み。入口付近に受付カウンターと券売機がある。料金は大人600円、70歳以上450円、小中学生250円、未就学児は無料。タオルは持参するか、フェイスタオル(販売)200円、バスタオル(レンタル)200円。シャンプーやボディソープは浴場内に備え付けあり。今回はGWの日曜日に隣の「東横INN対馬比田勝」に宿泊したので、夜19時過ぎにこちらの温泉を訪問。入ってきたときは割とガラガラだったが、20時を過ぎた頃からホテルに宿泊している韓国人の観光客が大勢入ってきて、洗い場が全て埋まってしまうぐらい混み合っていた。内風呂はバイブラと普通の白湯の2つの浴槽。お湯は無色透明で掛け流しの弱アルカリ性で、ぬるりとした肌触り。露天風呂からは海も眺められるようだが、今の時期は露天風呂は休止中で、内湯から露天風呂に出る扉が施錠されていた。源泉タンクには木質バイオマスボイラが導入され、対馬産間伐材の製材過程で発生した端材や背板をチップ化したものを温泉施設のボイラ燃料として利用することで、灯油や重油の使用量を削減し、温室効果ガスの発生量の削減につながるそうだ。サウナと水風呂もあり。サウナ室は定員4~5名で温度は90度前後。ガスストーブにストーンを置いたタイプで、水蒸気を出さないカラカラ系。テレビなし。浴場内は混み合っていたが、サウナを利用する人は数人いなかった。水風呂はぎりぎり2人入れるかどうかのサイズ。蛇口をひねって水を出すタイプで、温度計はないが体感20度ぐらいだろうか。ととのい椅子はないが、打たせ湯のところに固定された丸椅子が2つあるので、人がいなければそこに座ってもよさそう。露天風呂が開いていれば外気浴も楽しめそうだ。館内の奥に畳敷きの休憩室はあるが食事の提供はなし。飲み物の自販機はあるが、アルコール類はない。休憩室の張り紙に飲食物の持ち込みも禁止と書かれているが、わざわざ「(但し、手作りおにぎり等は除く)」と書かれていたのが面白かった。地元の人達は手作りのお弁当などを持参する人もいるのだろう。
上対馬唯一の温泉施設かと思います。料金は600円でした。シャンプー、ボディソープは備え付けです。タオルは有料で借りるか持参です。泉質は温泉感があまりなかったです。スーパー銭湯と思えば良いかと思います。サウナもありました。バスでもこれますが、1日4便しかないので、基本はレンタカーやタクシーになると思います。
「国境マラソンin対馬」でハーフマラソンを走った後に、ここで汗を流した。入浴料600円。タオルなどを借りる場合は別途料金必要。シャンプーおよびボディソープは浴場にある。【入浴までの流れ】・靴を靴箱へ・券売機でチケット購入・窓口で利用者カード(?)に名前、住所、電話番号など記入・靴箱の鍵を預けて、脱衣所のロッカーの鍵を受け取る運動の後の温泉は最高。海水浴の後の温泉も、気分よかろうと思う。
ツルツルになる温泉。湯上がりの牛乳がおいしい。
二年前に訪れました。当時、韓国人旅行者は比田勝港から歩いていました。案の定渚の湯はオレ以外みんな韓国人で、まるで外国に来たようでした。
弱アルカリ性の単純温泉です。美人の湯で肌がスベスベになります。男湯では、ジャグジーなど3つのお風呂とサウナ、水風呂があります。露天風呂は使用できません。とても気持ちがいいですよ。
広々としてゆったりはいれます。循環タイプのようです。
大人600円で、タオルレンタル100円、買取り200円。泡ぶろ、サウナ、寝ながら入れるお風呂が利用できた。露天風呂は調整中で利用できなかった。温泉は多分塩泉だと思うが、入ったあとポカポカするとか特徴が感じられなかった。お風呂から海が見えて景色が良かった。立地的には、2019年9月開業の東横INNの真横、砂浜の隣。気軽に利用できるという意味で良いと思う。
三宇田浜のそばにあり、ツルツルしたお湯が気持ちいいです。
| 名前 |
上対馬温泉渚の湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0920-86-4568 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 10:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
対馬の上対馬の東横インの隣にある上対馬温泉『渚の湯』を利用。強風で露天風呂利用出来ませんでしたが、内湯だけでも満足しました。肌がツルツルになりそうなトロットロの湯。サウナ、水風呂もついており広めです。フロントの方の接客対応も良かったです。