蕎麦屋のような温泉食堂。
SOZU温泉の特徴
リニューアルしたばかりの、ぬるめのラドン温泉でリラックスできる場所です。
昔からのかけ流し温泉で、レトロな雰囲気が楽しめる隠れ家的スポットです。
錦川清流線に乗ってアクセスでき、地元民にも愛される温泉地です。
岩国市の雙津峡の山間にある日帰り温泉です。駐車場も有り自家用車でも来れますが、錦川鉄道「錦川清流線」と「とことこトレイン」を利用して、楽しくSOZU温泉に行きましょう。SOZU温泉は、とことこトレインの「そうづ峡温泉駅」から徒歩で5分ですね。 駅から坂を下りて、赤いつり橋を渡り大通りに出ると、SOZU温泉の看板が見えます。温泉でラジウムやトロン、ラドンって言葉ききませんか?? このSOZU温泉はラドン温泉らしいですね。 ラジウムと何が違うのかは分からないですが、ラドンは血液と組織内に働いて代謝を上げ、血液内の老廃物に効果があると聞いています。要は「血液をキレイにする温泉」なのでしょうね。温泉を堪能したら、温泉で火照った体を落ち着ける広々とした無料の湯上り休憩所が有りますので是非利用しましょう。部屋は畳敷きでテーブルも有り、ゆったりと寛ぐことができます。エントランスにアイスクリームが売っていますので、購入して休憩所で頂きましょう。「やましろべっぴんアイス」これが美味しくて、火照った体に丁度いいです(酒粕味)御食事も清流の見える座敷で頂きましょう。 岩国寿司は数に限りが有りますので注意。錦川清流線 + とことこトレイン + SOZU温泉 のセットで、是非!!
SOZU温泉単純弱放射能冷鉱泉(低張性弱アルカリ性冷鉱泉)加温、源泉掛け流し露天風呂やサウナは無く内湯のみ。源泉掛け流しの天然ラドン温泉。ややぬるっとした優しいお湯です。飲泉できます。
初めて行ってみました。温泉の温度はぬるめです。土曜日の15:00頃でしたが、女湯は子供さん連れも含めて6名程度いらっしゃいました。お風呂内部は全体的に暗めで、湯船もそんなに広くなくこじんまりとした作りでした。リニューアルしたとあったので、休憩所等は新しく綺麗でした。地元の方に愛されてる感じの温泉でした。
5月にリニューアルしました。湯の温度は39-40度と少しぬるめですけどゆっくりとつかると体の芯から暖まります。食事は地元の食材など使ってるみたいです。目の前に桜の木もあり春も良いかも。
リニューアルしたため利用しました。男湯の脱衣場はロッカー、床まわりはキレイになっていましたが、一部の設備は古さを感じます。女性側の脱衣場は洗面台まわりもキレイになっていて、無印の化粧水等が置かれているようです。お湯は気持ちいいです。
お湯が良いので定期的に行っていました。経営が変わりリニューアルオープンの為しばらく休業されていましたが再開されたと聞き行ってみると、源泉かけ流しが受け継がれていたので、一安心しました。スタッフの対応も親近感が感じられ、ホットな温泉です♨️
寂地山登山の後に行きました。少し温めでしたが良いお湯でした。店内?中の雰囲気も良い感じで、温泉水が飲めます!
清流線と、とことこトレインを使ったツアーでゆきました。お風呂は温泉かけ流して、しっかりと温泉が味わえます。飲むこともできました。食堂かあり、お昼ごはんを美味しく頂きました。ちょっとした休憩コーナーもあるので、湯上がりにのんびりもできます。また行ってみたいところです。
鄙びた温泉、東北の湯治場のような雰囲気です。お湯は鉄分たっぷり、ぬるめです。鉄分のせいでタオル黒くなりましたので、お気に入りのものは使わない方がいいです。西日本では珍しい、温泉らしい温泉です。錦川清流線の終点からトコトコトレインに乗って訪れるのがオススメです。
| 名前 |
SOZU温泉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0827-73-0236 |
| 営業時間 |
[金土日月火] 11:00~17:30 [木水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
健康ランドのようにサウナな様々なお風呂等はない天然温泉ですが、とても大満足でした😄食堂も併設してありご飯も美味しいです!