山中の隠れ家、ヤマメと温泉。
深谷峡温泉 清流の郷の特徴
中国山地の真っただ中に位置するキャンプ場&コテージ、景色が最高です。
別府温泉から遠く離れた静かな山の温泉、質の良いお湯でリフレッシュできます。
食堂では田舎定食や豚骨味噌ラーメンが楽しめ、ボリューム満点の料理が魅力です。
定食とヤマメの塩焼きを頂きました。ヤマメはじっくり焼くので時間は掛かりますが、皮パリ中フワでとても美味しいです。定食はボリュームたっぷり!天ぷらもいろんな野菜が山盛りで美味しかったです。おすすめ!ここはらかん高原オートキャンプ場と同系列で、支配人さん?がとても面白いブログを更新されています。そのブログでは錦川のホタル情報も頻繁に更新されるので、ナイスなタイミングで出掛けられます。
山の中の温泉でなかなか人が来ない場所にあります、ドライブの途中で寄りました。土曜日でしたが先客は一人だけ。お金を払うとロッカーの鍵をもらえます。湯船は内湯だけで洗い場はあまり無かったです。お湯自体は良かったです。
深谷峡温泉 清流の郷の中に有るレストラン(レストランせせらぎ)で田舎定食(松)1150円を食べました。天麩羅が凄く美味しかったです。
平日の昼間で誰も居なかった。貸し切り状態 キャンプの人でも来るのかな?ただ800円はちょっと高いと思う。
中国山地の真っただ中にある温泉です。都市から離れているせいか混んでおらず、のびのびと浸かることが出来ました。
小さな温泉でしたがランチは2時までです。田舎せいか温泉夜6時まです。 朝は11時から営業です。ログハウスあり、バーベキューも出来ます。インターネットあり、テレビや台所、風呂、トイレもあります。
土曜日の昼間に行ったら、空いていた。泡風呂がある。
寂地峡の行きに食事、帰りに温泉に立ち寄らせてもらった。食事は田舎定食(だったと思う)を注文したけど、1100円の値段のわりに天ぷらの量も多くて、しかも揚げたて。温泉は内湯のみだけど、人もそんなに多くなかったので、十分な広さで寛げた。
ランチで行きました。1時半ラストオーダー。米がないと。うどんとそばにしました。 うどん650円 ざるそば700円 3人前くらい食べないと足りないくらい少なかった。温泉は貸し切りでした。日曜の14時。
名前 |
深谷峡温泉 清流の郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0827-74-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で利用しました。ぬるめのラドン温泉でのんびりして、帰りに売店を見るとマツタケがありましたので買って帰りました。外に出るとちょうど2本の川が合流する所にあります。川の水が驚く程の透明感で、次ぎは、渓谷も観てみたいと思いました。