スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
放牛石仏 1体目 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
熊本市を中心に残る、享保年間(江戸時代、将軍吉宗の頃)の僧、放牛が手になる石仏百数体の最初の一体。街道沿いにあったためか、摩耗が激しい。安山岩の地蔵尊座像。江戸時代の御船(日向)街道沿いのここに建てられた。享保7年(1722)の制作道を挟んだ小学校の敷地内に、古井戸の枠がみえるはずだ、これが冷や水の井戸で旅人の休憩所もそばで、お地蔵さんはそこに建てられた。冷水の地名はここから来てる。