熊本で味わう新感覚スパイスラーメン。
ジンダギースパイスの特徴
他にはないスパイスラーメンを楽しめる魅力があるお店です。
首都圏で注目される新しい味のラーメン体験ができます。
価格は高めながらも、一度は試す価値がある美味しさです。
ANAの機内誌「翼の王国」に掲載されていて、気になっていたお店です🍜 平日昼時に伺いました。食券を買い、店内へ。カウンターのみ、半分ほど埋まっていました。【スパイシーラーメン、パクチーのせ】スパイスたっぷりなのに辛くなく、そしてしっかり出汁もあるスープ。完飲確定です。麺はモチモチ、噛みごたえあり。【プレート】サフランライスが歯型(?)に型取られ、麺を食べ尽くしたスープにイン。たまらない幸せ感が。付け合わせもスパイス感じました。低音が響く音楽が流れており、ラーメン以外のツマミも気になります。券売機が新札やカード、電子マネー未対応でした。
平日開店直後に訪問。先客は2名。お店の入口で食券を買うシステム。スパイスラーメンプレートを購入。ボリュームあります。ハーフがあることをあとから知りました。普通に食べる人はハーフが丁度いいかも。ラーメンは思ってたよりも辛くなくスパイスが効いてます。スパイス効果で後半に汗かいてきました。残ったスープをライスにかけて食べましたが、想像通り美味しい。ラーメン抜きのこれだけでいいかも。ちなみに箸などは引き出しにあります。また、食べた後の箸などはゴミ箱に捨てて食器を返すシステムみたいです。癖になる味。また来ます。
魚雷の姉妹店という、スパイスラーメンのお店。上通りから並木坂方面へ向かって、右側にあります。スーパーの目の前。入り口に券売機が有ります。ライスプレートが付きを頼みたいので、ハーフ(1100円)にしました。因みに、新札は使えません。店内対応の様です。小ぶりの丼にかなり濃い目のスープ。肉厚のチャーシューが2枚、パクチー🌿の下には、刻んだモヤシが。麺はやや太めでモチモチ感があります。スープに負けてない。チャーシューは、肉厚でトロトロ系の激うま❗️スパイスはやはり、カレー色が強い。思い出さないけど、昔味わった事の有る味、うーん思い出せない。カウンターのお酢で味変、まろやかになります。ライスプレートには、ターメリックライスが変な形?レモン🍋が付くのは、殆どカレー式。副菜には、ポテサラとメンマのカレー和え❓メンマは普通にラーメンに入れた方が…。写真挙げてますが、店内奥のカウンター席からの画像見てわかる通り、店内は細長く、数と少なめ。来店時の挨拶ありました。和かな対応では有りましたが、お冷出された後の説明なし。お箸🥢お手拭き、紙エプロンや爪楊枝が、何処に有るのかの説明なし!下調べはしてましたので、座席の引き出しの中に有るのは知ってました。(よかった😅)
好みは分かれるだろうけど、美味しいです!ラーメンプレートを注文しご飯と一緒に食べることをお勧めします!おつまみのようなものも置いてありお酒も飲めるようでまた行きたくなりますね!
辛いあくまで私見であります行列してでも魚雷さんに行けばよかったかなと。
他にはないスパイスラーメン。2回訪問しラーメンとつけ麺を頂きました。辛い!がメインではないので魚雷とは住み分けできてると思います。言葉で表現するのも難しいんですが、カレーではないです。スパイスの香りとスープの方向性がマッチしていて本当に美味しい。セットのご飯はあった方がいいと思います。スパイスが下に沈殿するので、かけて食べると美味い。パクチー別添え・パクチー無しもできるのでパクチー苦手な方も大丈夫です。魚雷と違って入れ替え制ではなく、あの急がなきゃという雰囲気はないのでカップルでもいいと思います。お酒・居酒屋メニューもあるので、その際は長く座ってても大丈夫だそうです。
初めて食べる味だったけど、値段は高めなので、リピはないかな。
首都圏で今注目されているスパイスラーメンを出す新店。熊本でもあのスパイスラーメンが食べられるとは…。マジで卍で驚きです。まさに卍力インスパイア系のスパイスラーメンで、しかも独自のスタイルを切り開こうとしているお店かな、と。プレートもユニークで、とっても美味しかったです。文句なしの星5つ!他にも一品料理もあって、色んな使い方ができそう。土日のお昼は行列ができてます!スパイスつけ麺もあるみたいで、次はつけ麺を食べたいな♥
| 名前 |
ジンダギースパイス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金月] 11:30~14:45,18:00~21:00 [土日] 11:30~19:50 [火] 11:30~14:45 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
都内で辛シビ系ラーメンは行列が絶えないほどの人気だが、熊本にもそれ系の店があるとは。灼熱の中さらに汗をかいてスッキリしようと食べてみた。想像していたよりスパイスは効いておらず、シビレ系の山椒も刺激が足りなかった。初心者向けなのかな。