坂本町民の想いを刻む慰霊碑。
坂本町民原子爆弾殉難之碑の特徴
山王神社の入口そばに位置する慰霊碑です。
原爆で亡くなった坂本町民のための碑があります。
坂本町民原子爆弾殉難之碑が見られる地域です。
山王神社入口傍に有る原爆で亡くなられた坂本町民の為の慰霊碑。
山王神社の入り口脇に、原爆で亡くなったこの地区の人々の慰霊碑が立っている。その慰霊碑は、神社の入り口に立っていた三の鳥居の倒れた柱が利用されている。慰霊碑の先端がギザギザになっていて、生々しい。原爆後、何もない中で、慰霊しようという人々の気持ちが伝わってくる。山王神社手前に一本だけ柱が立っている鳥居は、二の鳥居だ。三の鳥居は完全に倒れた。慰霊碑として利用された柱以外の部分は、神社入り口の階段脇に半分埋まった状態で保存されている。
坂本町民原子爆弾殉難之碑は山王神社の入り口そばにあります。原爆により倒壊した三の鳥居の足柱で、700人以上の犠牲者を出した坂本町民の為の慰霊碑が建てられていました。説明を読むとこのあたり一帯の被害がどれだけ凄惨なものだったかが胸に迫るものがあります。毎年8月9日に慰霊祭が行われているそうです。
| 名前 |
坂本町民原子爆弾殉難之碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
坂本町民原子爆弾殉難之碑があります。