原爆当時の景色を見下ろす。
長崎原爆資料館展望デッキの特徴
原爆が落とされたグランド0を見下ろす展望デッキがあります。
原爆資料館の正面玄関に近い、アクセス便利な立地です。
野口彌太郎記念美術館へ向かう途中に位置しています。
歴史的意義(原文)歷史意義。
長崎原爆資料館から30m程上がると、屋上デッキにたどり着きます。平和公園周辺や長崎市中心街の夜景を眺望することができます。ただし、足元照明がデッキのみにしかないので…夜間は気をつけてくださいね。
原爆が落とされたグランド0の中心地を見下ろす展望デッキ。
原爆資料館の正面玄関の脇からスロープを上り、裏の野口彌太郎記念美術館へ向かう途中、原爆資料館のドームの手前から左に入ったスロープの先になります。すぐ下の爆心地公園が見渡せる展望デッキで、特に桜の季節がお薦めです。観光客の方で原爆資料館に来られても、この展望台に上がって来られる方は少ないと思います。
| 名前 |
長崎原爆資料館展望デッキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒852-8117 長崎県長崎市平野町7−8 長崎原爆資料館 |
周辺のオススメ
能看見原爆當時與現況的對照風景。