熊本の茶碗蒸し本舗で極上体験!
茶碗蒸し本舗 稲穂の特徴
熊本市中央区で楽しめる、新鮮な茶碗蒸しが絶品のお店です。
清潔感のある店内で、調理風景が見えるのも魅力的です。
熊本の〆には最適な、茶碗蒸し本舗の独特の味わいを堪能できます。
茶碗蒸し好きなら是非。美味しかったです。お手拭きと眼鏡拭きが出るお店は初めて。眼鏡好き?
お店の看板というか提灯にある茶碗蒸し本舗が気になっていました。中はカウンターと小上がりの小さなお店です。タイミング良く入店できましたが、後から入れずに帰られる方もおられました。茶碗蒸しは注文してから蒸されるようでした。お出汁が効いて美味しかったです。ツルンとしてもっと頂きたいくらい。稲穂茶碗蒸しは四角の器で大きいですが、その他小さいサイズで沢山のメニューを味わうのも良さそうです。合間にお寿司も頂きましたが近くの同系列のお寿司屋さんから届くようでした。また是非伺いたいなぁ。
熊本の〆におすすめ。酒の肴と、いなりと、椀蒸し。
酔った帰りに立ち寄った 茶碗蒸し屋さん!「茶碗蒸し屋さん」ってニッチだなぁなんて思いながら入りましたがかなり美味しいです。〆にはおすすめです。少しお高めですが塩辛の茶碗蒸しと稲荷寿司瓶ビールを頂きました。次回は日本酒とお刺身も食べたいですね😄
今回、熊本市中央区下通1-11-5 境ビル 1Fにあります茶碗蒸し本舗 稲穂さんへ。ビルの小道を奥へ。隠れ家的です。店舗はかなり狭めです、カウンターのみ。中洲の稲穂さんと一緒かしら?まずは生ビールで乾杯!!オーダーは茶碗蒸しAセット 1000円。(チーズ、なめこあおさ、海老)しめ鯖、いなりと頂きました。茶碗蒸しはぷるるです。小さめなのでペロッと行けます。シメサバも美味しかったですよー。ごちそうさまでした。
新しく清潔な店内で、清潔感のある若いかたが厨房におられた。カウンター6席のみ。茶碗蒸しのお店。注文を請けてからつくる。なんか専用っぽい大きな機材がおいてあった。寿司のお店も近所にあって、そちらから提供されるらしい。その影響もあるのだろう、鱈白子やらカニミソやらが高品質。来て早々、レンズクリーナーが提供されたのは驚きであった。メガネ使っている人にはありがたい。レンズ拭きってあんま携帯しないしな。ちなお通しは湯葉だった。大変よろしいもの。んで、茶碗蒸し。様々なサイズのものが提供されるが、今回はセット的なもの。いろんな味を少量ずつ楽しむのも良いが、それは次回としよう。さすがにシェアはしにくい食べ物ではあるものの不可能ではない。夫婦や恋人であるならばやってみてもよいだろう。〆の茶碗蒸しという新しい世界を開拓した。これは実によいもの。プリン食べるようなもんだし女性も別腹イケル。
名前 |
茶碗蒸し本舗 稲穂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-352-1888 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

1からの店内調理かな?辛子蓮根の辛みは激強だったから。山芋天ぷらもこのタイプは中々見ない。酒のつまみにどれも最高だった。持帰りで寿司も可、目の前に稲穂寿司がある為。人気あるので週末は空いてるとは思わない方がいいかな。一つ、会計金額は周りの客に聞こえるように言わない方がいいよ、バイトさん。