神秘の坑道、冒険へ出発!
トンカラリン 七段の階段の特徴
神秘的な雰囲気の中で、自然を感じながら散歩が楽しめる場所です。
誰が、何の目的で造ったのか不明な遺構が魅力的なスポットです。
穴は奥まで続いており、勇気がある方には探検の楽しみも広がっています。
専用駐車場はない。箇所箇所に手作り案内板があるが、分かりやすいとは言い難い。R7.3.30現在立ち入り禁止で洞窟内に入ることはできなかった。
自然に恵まれ神秘的で散歩するのにいいからです。
週末に訪問しました来訪者は私たちのみ誰がなんの目的で作ったのか未だにわからないそうですとても神秘的な場所穴はずーっと奥まで続いており、入っても良いらしいですよ 勇気のある方は軍手と懐中電灯持って行ってみてくださいすぐ下の空き地(?)に車を停めましたがここが正規の駐車場なのかはわかりませんでした。
未だ建設目的・時期が不明なことで有名な遺構。熊本地震の影響で2024年6月現在未だ内部への立ち入り禁止となっている。開口部付近まで草木に覆われている部分も多く、整備は今ひとつといった印象。7段の階段までは案内板を辿れば着くことが出来るものの、その他の部分についてはかなり分かりづらいので要注意。また近くには駐車スペースがないため、江田船山古墳公園か道の駅に停めること推奨。
奥まで行けると信じて少し頑張りましたが、不安になって戻りました😓周りは石垣で出来てて何のために造られたのでしょうか❔汚れてもよい服装と懐中電灯を持っていくと良いでしょう😅✋
安全調査が済んでないということで、トンネル部分は立ち入り禁止。奥にある菅原道真神社も雰囲気良し。
| 名前 |
トンカラリン 七段の階段 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
きっとあちこちに伸びてる階段。