別府の手揉み中華そば、感動の味わい!
中華蕎麦 はせ川の特徴
全粒粉入り細麺を使った独特な中華蕎麦が楽しめるお店です。
煮干しスープと厳選した素材を使った自家製麺が絶妙です。
モダンな外観とオシャレな店内が魅力のラーメン屋です。
別府駅から徒歩4分ほどのところにある『中華蕎麦 はせ川』さんへ開店と同時に入ろうと11時5分前に到着したところ、すでに6人並んでいました。9席あるため一巡目に入ることができました。食券を購入するスタイルです。麺は普通の中華麺と手揉み麺の2種類あります。迷いに迷って、私は中華麺をチョイスしました。トッピングで味玉もオーダーしました。店内はシンプルでオシャレな空間。大将がラーメンを作る手捌きを見ているだけでウットリ。いざ実食!まずはスープを一口。煮干しが香る醤油味のスープ。口いっぱいに旨みが広がり思わず笑みがこぼれます。麺との絡みも良く、2種類のチャーシューがのっておりこだわりを感じます。ネギと小松菜もいいアクセントになっており、ボリューム満点でした。二日酔いにも効きそうなこのスープが美味しくて最後まで飲み干しました。外に出たら10人近くの列が。並ぶのも納得の美味しいラーメンと出会えました。次は手揉み麺にもチャレンジしたいです。またすぐに食べたい♡ごちそうさまでした!
手揉み中華そば(大)を喫食。麺、スープ、チャーシュー、いずれも食材、手間ともに凄く凝っている。麺は「縮れ」というより「ほうとう」や「刀削麺」に近い印象。チャーシューは脂もほど良く、食後の罪悪感がない。スープはあっさりだけど、コッテリと、かなり複雑な味。30代後半と思しき若い店主に尋ねてみると、鶏、豚、煮干しに蛤なども使っているらしく、最後の一滴まで、美味しく飲み干せる。塩分控えめなので、家系、二郎系が好きな方は物足りなさを感じるかもしれないが、食通を自認される方には、是非いちど召し上がってみて欲しいラーメン。
店内はカウンターのみ9席ぐらいでしょうか。ライトアップされた綺麗なカウンターワンオペの営業の様です券売機で注文してカウンターへこの日は先客が3名ほどで直ぐに座れました水曜日は限定のみでこの日は鶏白湯季節先取りの菜の花と菜の花のピューレをあしらった一品でしたパイタン特有のコラーゲン感を感じつつあっさり目の優しいスープに中太ストレート麺で豚チャーシューと鶏チャーシューです。
駅から少し離れた路地にあり、日曜の開店前は11名が並んでました。20分ほどで店内へ。券売機から中華そば大盛りを選択。やや濃い目に見える澄んだ茶色のスープの第一印象は、吟味されよく工夫されている丁寧なつくりを感じるものでした。何より茹でる前の麺の色が素晴らしい。初めて見た小麦粉の色。ダウンライトの中でいい色に輝きます。チャーシューは厚切りで青菜はシャキシャキ。青ネギと白ネギに海苔がコントラストを高めてました。お店の外観は装飾を避けた目立たない感じで店名も小さく、店内は都内のデザイン系ラーメン店風でした。カウンターのみで9席ほどの規模。その代わり厨房は程よい広さで、店主の麺さばきや盛りつけがはっきり見えます。一杯の丼を見事に演出してます。かえしや油も慎重に入れる姿から、若い店主さんの研究熱心な姿勢が伝わってくるのですが、ほんとうにわずかなんですが塩味が勝っていてスープの旨みを隠してしまっている。「塩梅」の難しさを思い出しました。やや硬めの麺とはマッチしているようです。豚骨系の旨みを売りにしている他店と一線を画す一品。ただ、醤油系で勝負するならスープの旨みをどう引き出し、トッピングのそれぞれは美味しいのですが全体をどう調和させるのか。食べながら考えてしまいました。人気店らしく昼時は次々に来客があり、大変そう。
手もみ中華そば(+海苔)をいただきました。追加でオーダーした海苔が扇みたいでしたㅋㅋお出汁は、いい意味で複雑なお味です。とてもいいお出汁が出てます。いつもなら、麺類のお汁は残しますが、こちらの中華そばは味わってるうちにお汁が無くなってしまいました。麺はツルツルのちぢれ平麺で、ちぢれ麺に出汁が絡んで美味しいです。食券機は、昭和な感じで単純で分かりやすいです。
駐車場はありません。隣に駐車場がありますがここに止めてはいけないようです💦暖簾も看板もありません💦店に入ると食券を購入します。(千円札、二千円札のみ)お席はカウンター9人のみ。店主らしき男性が1人で作ってるので提供には時間がかかります。(22年9月5日時点)OBS大分放送ラジオがBGMです。細麺は中華そば、と縮れ麺は手揉み中華そばです。今回は細麺(大盛)をチョイス、味玉と海苔(+3枚)もトッピング分厚い焼豚(肩ロース)が2枚入っています。程よい濃さの冠地鶏と煮干し醤油スープは旨味が凝縮されています。薬味は白葱と小葱に小松菜のみ。スープ自体に自信があるのでしょう。麺は自家製麺、全粒粉で打った麺は細麺ストレート!ミネラルたっぷり含んだ麺が冠地鶏醤油スープと相性抜群です。次は「手揉み縮れ麺」のあっさり中華そばを食べてみようと思いました。
【大分・別府グルメ/中華蕎麦はや川】久々の全粒粉の中華蕎麦‼️ウマ過ぎる〜💕😋7月に別府にオープンした『はせ川』さん♪ Facebookの投稿を見てから気になったので早速行ってみた♪Openは11時半、10分前に伺うと先客おお一人でスグに出来た後続は4名って事で一巡目で入店です💕モダンな外観に加え店内もオシャレ〜♪ラーメンは3種・中華蕎麦(しっかり)冠地鶏ベースの煮干しスープ全粒粉入り細麺・手揉み中華蕎麦(あっさり)同じく冠地鶏ベースのスープに蛤鰹節を加えた魚介系スープ手揉み中太ちぢれ麺・つけ麺詳細不明wちなみに注文は食券制!予めネットで自販機をチェックしてたのでスムーズにポチポチポチww注文は…中華蕎麦 1000円大盛 100円味玉 150円中華蕎麦は私の大好きな全粒粉を使用してるって言うから絶対コレに決めてたのよ💕さてやって来ました中華蕎麦‼️一瞬トンコツ?っ思ったけど、美味しい鶏と煮干しに醤油のブレンドスープ♪鶏の少しネットリしたスープが麺をコーティングするので啜り心地も最高に良し💕 全粒粉独特の香ばしさも程よく効いてます😋ただスープの麺への絡みが良過ぎるのと、ウマイからついスープを飲んでしまいスープがどんどん減っていく💦結局、大盛りにすれどアッサリ完食u0026完飲😋 マジ美味かった💕今度は手揉み食べてみよ〜♪#大分グルメ#別府グルメ#ラーメン#中華蕎麦#NEWOPEN#全粒粉#煮干し#冠地鶏#九州b級グルメ会。
手揉み中華蕎麦を注文しました。スープも麺もチャーシューも小松菜も、何から何までとにかく美味しい。大分にこんな美味しいラーメン屋さんができて、本当にうれしい!!!普段は健康を意識して(?)、スープを飲み干さないようにしているのですが、美味しすぎてスープを完飲してしまいました。笑月曜日の開店時間の20分前くらいに行ったら、すでに4人ほど並んでました。店内は10席くらいあって、ひと組ずつラーメンを用意していたので、少し待ちます。開店前の待ち時間も合わせると、40分ほど待ちましたが、待ち時間が気にならない味わいでした。また食べたいです。
大分でこんな自家製麺の中華そばが食べれるのが嬉しい。スープ、麺、チャーシュー、どれをとっでおいしかった。
| 名前 |
中華蕎麦 はせ川 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火水木] 11:30~14:00,18:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
駐車場がないので今まで足が向きませんでしたが 複数の知り合いが共に絶賛していたので行ってみる事に食事を終え まず今まで来なかった事に後悔…今回 つけ麺と中華そばの2種類を頂きましたが どちらもほんとに美味しかった♪まず中華そば丁寧にとったスープにコクのある醤油や和風出汁の香りが口の中に広がります 麺との絡みもバッチリ健康に気を使わなければスープを飲みほしてます苦笑豚チャーシューは燻製風で口に入れた瞬間 深みある味わいに思わず唸りましたつけ麺は刻み昆布を麺に絡めていました 昆布から粘りが出て麺の喉越しもよく また昆布の旨味もプラスそのまま麺を食べても美味しい〜ちなみにつけダレの中に刻みチャーシューやネギなどあらかじめ入ってますどちらも美味しく頂きましたごちそう様でした〜