うきはの風情とサウナを満喫。
【古民家宿】みなもの特徴
きめ細やかな心遣いが感じられる素晴らしい宿です。
白壁の街並みが風情を醸し出す立地が魅力的です。
サウナ付き客室碓井邸104で特別な体験ができます。
きめ細やかな心遣いに溢れる施設、設備、対応に言うことなしです。白壁通りにあり周りに素敵なお店や飲食店があり、徒歩で一日中楽しめる立地です。大変癒やされるお宿です。
うきは という場所の魅力を伝えてくれる素晴らしいお宿です☆徒歩圏内に色々なお店があるのもいいです。テレビもラジオもありませんが、ないからより魅力が伝わるような気がします。何より部屋とサービスが素晴らしいです。特にご案内頂いたツアーは、オリジナリティが素晴らしく、私が利用させて頂いた時は無料だったのが申し訳なくなる程の内容でした。また機会があれば、利用させて頂きたいと思います。
建物も街並みも風情があります。雪が降るなか別邸の朝食場所まで、子供達とあえて歩いて向かうのも思い出になりました。
ある程度の年齢であれば、街にも宿にも懐かしさを感じながら、過ごせます。TVやラジオはおいてない。でも、表の大通りの音や隣の音はしっかり聞こえる。こんな音聞こえてたよねあの頃は・・・なんて思いながら時間をぜいたくに使えます。この街に目玉の観光資源はまだ?ないと思います。ただただ街に流れていく時間が令和ではないのは間違いないと思われます。くつろげました。
サウナ付き客室の「碓井邸104」に宿泊。古民家の意匠を引き継ぎながらも、清潔で快適なホテルステイが楽しめる設えです。サウナ棟は、掛け流しの水風呂や開放的なととのいスペースなど、きっとサウナ好きの方が関わっておられるんだろうなと予想できる、こだわりを感じる空間でした。ジンジャーエールシロップと強炭酸水がサービスで付いていたりと、細やかなもてなしも印象的。朝食会場は、うきは市指定の文化財になっている「鏡田屋敷」。地元の食材、季節の食材にこだわっているのが伝わるお料理で、写真に写っている以上に品数豊富でお腹いっぱいになります。周辺には、センスのいいお店もいっぱい。フロントの方も皆さん親切で、次回はぜひ連泊してエリア一帯を楽しみたいなと感じました。
白壁の街並みとこだわりのお店巡りが好きで、うきはには何度も来たことがあったのですが、今回初めて宿泊しました。古民家の趣を残しつつ程よく改修された宿で、立派なお屋敷の主になったような気分が味わえました。これまで行けなかった近隣の飲み屋で地元の方のお話を聞いたあと、檜風呂でゆっくり身体を休めることができました。友人・知人にもオススメしたい宿です。
今までに宿泊した和風建築のホテル・宿の中で、ベストでした。大抵は、どこか過剰であったり、いかにも造った感があるものですが、古過ぎず新し過ぎず、こなれた空間。周辺に魅力的な飲食店が多いため宿での夕食は提供せず、逆に朝食は徒歩5分の鏡田屋敷で全て地物を供するというスタイルに大賛成です。
食事は近隣に行きたいお店があったため、素泊まりで「識」のコンセプトのお部屋に宿泊しました。たくさんの本がこの土地や文化への興味を更に掘り下げてくれるようなテーマごとに並んでいて、何でもスマホでGoogle検索する習慣になっていましたが、改めて本から知識を得る楽しさを思い起こしました。近くのMINOU BOOKSさんのセレクトとのことで、時間がなく行けなかったのですが次回は是非そちらにも伺ってみたいと思います。お部屋は広くキレイでゆったりした気持ちに浸れます。時間をとってゆっくり泊まりたいお宿です。電源の場所が少なくわかりにくいのは古民家ならではですが、見取り図も置いてありお気遣いがありがたかったです。他のコンセプトのお部屋にもぜひ泊まってみたいと思いました。
とても居心地の良いところでした!晩ごはんは近隣のお店で食べましたが、美味しいだけでなくお店の方も気さくでお話しも楽しめました。どうやら火曜日・水曜日はお休みのお店が多いようなので、事前に確認した方がよさそうです。朝食会場には散策しながら向かいましたが、爽やかで落ち着いた雰囲気の町並みが気持ちよかったです。朝食は量は少し多めですが、地のものを味わえるメニューばかりでした。何よりロケーションがとても良かったです。また泊まりに行きたいです。
| 名前 |
【古民家宿】みなも |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0943-76-9882 |
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
サウナのみ利用しました。到着時、フロントの方がお出迎えしてくれて、安心して利用できました。サウナ室は客室と別になっており、離れた場所にあります。フェイスタオル、バスタオル、サウナポンチョ、サウナマットがついているので、手ぶらでOKです。サウナ飲み温度は75-90℃程度。サウナストーブが小さいので、お茶のかけ過ぎに注意です。水風呂の温度は17℃程度。そこまで冷たくないので、長時間入ることができます。外気浴スペースに、インフィニティチェアが2つ常備してあるので、水風呂からの動線が◎です。季節によって楽しみ方が変わりそうなので、また冬に来たいと思います。