九州で味わう二郎系ラーメン!
極太麺ラーメン 太勝(たいしょう)の特徴
九州では珍しい二郎系インスパイアのラーメン屋です!
太縮れ麺と旨いスープの絶妙な組み合わせがあります!
駐車場は10台分あり、食券制で利便性も抜群です!
『大刀洗の二郎系』星4.3ラーメン(300g+豚チャーシュー1枚+オール普通)と唐揚げ1つ注文二郎系で醤油豚骨のニンニクと背脂のパンチ力重視のスープに中太ワシワシ麺、豚チャーシューもほろほろとろけるが塩っ気としつこさもあり1枚で満足する。野菜もシキャベツもやしと歯ごたえあるため野菜を多めに注文すれば良かった。唐揚げはニンニク醤油系 おそらく外国産モモ肉(間違えてたらすんません。)
いわゆる二郎系ラーメンのお店。やっと伺いました。写真は1番スタンダードな状態です。何もマシマシにせず普通で。ラーメン豚一枚と言うのを頼んだのですが麺が200gと言う事で普通のラーメンの大盛り程度と説明文がありました。これは初めて伺った方にはわかりやすいサイズ感だと思います。ただ野菜の量も多くチャーシューも分厚いので豚骨ラーメン大盛り一杯よりは食べ応えがあると思います。ニンニクは普通の量で良かったのですが食べ終わったあとにまるでニンニク丸ごと咥えてるかのようにしばらく後味が残るので仕事中やそのあと気になる方は減らした方が良いかもしれません。麺もスープも美味しくいただきました。また伺いたいと思います。ごちそう様でした。
#491 ラーメン豚3枚しっかり二郎をインスパイアしてるラーメンだとは思いますが、私の印象だとスープがマイルドで若干パンチが足りないかなと思いました。スープの乳化度合いは良い感じだと思います。それともう一点、肉がもっとホロホロだと言う事無しです。長身の店員さんがとても丁寧で総合的に見て良店だと感じました。まだ口コミには上げておりませんが、個人的に過去イチの店に出会った為に辛口の評価で申し訳ありませんが、それでも十分美味しいラーメンです!ご馳走さまでした!
いわゆる二郎系インスパイアと呼ばれる店。二郎系なのにカウンター席が無く回転率悪そう。二郎系は量が狂っているためラーメンは一番小さなミニが標準的量なので要注意!トッピングの増量も欲張ると後悔することになるでしょう。味は万人寄りになっていて、スープもそこまで辛くなく、麺もゴワゴワではありません。
九州で次郎系はめずらしい!初めて食べた次郎系ラーメン。太縮れ麺でスープもとっても美味しく、何より見た目のインパクトがすごかったです。また、背脂、野菜、ニンニクの増量も無料で食べ応えがあり、とてもお腹いっぱいになり大満足でした。お店も広くて綺麗にしてあって店員さん達の対応もよかったです。また行きます。
ここ数年だと 新中華→香港一の居抜きで、4人がけテーブルx8に、食券制で駐車場は10台くらい。麺は強目のちぢれ太麺で柔らか目(大の野菜マシだとトップヘビーで掘り起すと微妙に切れちゃう感じ)お肉はトロトロ。(唐揚げカラーで初見はビックリw)夜の部で注文から15分、後から来た人達は8分程で出てきていました。(2度目は10分弱)都内の二郎系の特定の店としか比べられないけど、二郎なスープで懐かしかった。(関東人)同じ週に行った鳥栖の夢を語れよりブタとスープは好み。ちなみに…豚骨慣れの博多人曰く、スープがしょっぱいらしい😅写真は、大ラーメン豚2枚1000円 ニンニク普通ほかマシ。
九州で二郎系、驚きです‼️太縮れ麺が可なり旨い‼️スープも可なり旨い‼️不服の見当たらない美味しいラーメンです‼️
こんな田舎に二郎系をありがとうございます。普通に美味しいラーメンでした。野菜増したせいか薄く感じたのでラーメンダレを追加し美味しくいただきました。
| 名前 |
極太麺ラーメン 太勝(たいしょう) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月火木] 11:00~14:30,17:00~21:30 [水] 定休日 |
| HP |
https://instagram.com/taisyo_ramen.tatiarai?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒838-0824 福岡県朝倉郡筑前町原地蔵1898−4 1898番地4 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
シンプルな二郎系ラーメン。大豚一枚1100円(300g)極太麺ラーメンが看板メニューですが、見栄えも味も実にシンプルなので、トッピングの選択肢を増やすなどもう少し工夫があれば、ありがたいです。生卵のサービスがあり嬉しかったです。店内は広く席の間隔も広い、清潔感もあり家族でも入りやすそうです。