薬師禅寺からの絶景トレッキング。
日浦山の特徴
地獄岩や岩瀧神社を含むトレッキングスポットで海田湾や広島湾の絶景が楽しめます。
海田市駅からアクセス良好で、昼からでもゆっくり歩いて1時間弱で登れる手軽な山です。
地獄岩が目について登ってみたいと思い海田市駅から目指しました。山頂からの景色が素晴らしいです。地獄岩からロープがあったり下れそうだったけど旅の途中なので優しい道を下りました。
天気が良かったので、大師寺裏手からのBルートから登り、薬師禅寺へのAルートで下りました。登山道はよく整備されていますが、片道約1時間でそれなりにハードでした。Bルートでは、備え付けのロープ登りが1箇所ありました(迂回路があったような)。Aルートでは、足がすくむ地獄岩の絶壁や鬼の洗濯岩がありました。良い運動をさせてもらいました。
海田ふるさと会館からのDルートから登り、Aルートで下山しました。Dルートは豪雨災害で登山道が流失しており、迂回を少ししますが、きちんと案内がされていて感謝です。宮島弥山と感じが似ていました。登ると一旦尾根伝いに山頂へ。少し歩き甲斐があるのでDルートお薦めです。山頂は広く、丸太のベンチもあるし、弁当広げられますね。市内の高層ビルや町並み、宇品の辺りの入り組んだ高速や海も見えてとてもいいですね。2号線の東広島バイパスも新幹線も見えます。Aルートは下山でしたが、整備されていて楽です。ただ地獄岩の直下を登る直登ルートもあるようですね。ハシゴやロープが見えました。なかなか怖そうでした。写真はDルートからAルート下山の順番になっています。
日浦山~岩瀧神社をトレッキング!広島市内で充実したプチトレッキングを楽しめます。日浦山からの眺めは期待以上に良かった!
ゆっくり歩いても1時間弱で登れます。晴れた日であれば、景色も非常に良くて充実感が味わえました。おすすめです。
登山道は薬師禅寺のひまわり観音から登るルートで登りました。1時間くらいで頂上に到着しました。
大師寺のBコースから登りました。本堂から墓地をぬけて石仏が並ぶ道を行き、稜線沿いに上がります。木の階段がけっこうきついですが、一時間もあれば頂上に到着です。ピークは広く、眺望も素晴らしいです。
ちょっとお散歩にはちょうどいい距離。
海田里山ガイドの会の案内で日浦山に初めて登りました。定期ガイドでは、毎回20人程度の方が参加されるとか。登りは、Aコースでしたが、地獄岩をはじめ、ところどころに眺望があり、また、ガイドさんから草木の説明などを頂きながら、飽きる事なく登頂。山頂からの眺望は、素晴らしく瀬野川流域から、海田湾までか一望出来ます。さらに、ガイドさんから、山城のあった、日浦山や海田町の歴史など解説を頂き、Bコースから下山。充実した時間をいただきました。ありがとうございました😊
名前 |
日浦山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-823-9234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

簡単に登れて景色も良い。ただ登り口が分かりにくく、頂上付近にロープで岩を登らないところは注意が必要である。