串本町の隠れ家、古民家カフェ。
ZAKKA&cafe prismagの特徴
アットホームな隠れ家的雰囲気で、心地よいカフェタイムを楽しめます。
木工の小物やアクセサリーの雑貨が豊富で、心も癒される空間です。
古民家風のお店で、落ち着いた雰囲気の中、リラックスしたひとときが過ごせます。
かつうら海中公園レストランで食事を検討しましたが、観光用の施設で質も価格もあんまり…ということで、急遽近辺で食事処を探すと、こちらがヒットしました!踏切の奥にある隠れ家的なお店で、雰囲気の良いお店🎵中に入ると、奥の個室へ案内され、そこには子供用遊具もあり、うちの子が大はしゃぎ!また、目の前に線路が通っており、電車好きの子どもはまたテンションが上がりました!コーヒーはオーガニック系の、香り豊かで優しい味わい。食事も、パンや卵の焼き加減がよくフワフワでした!デザートのケーキも別途注文し、丁寧に手作りされており美味しく頂きました。旅先で出会えた地元の隠れ家的なカフェは、旅行をより良い思い出にしてくれました☕️
串本町にある隠れ家的なカフェです。少し場所が分かりづらいかもしれませんが、その分雰囲気はばっちりです。今回はモーニングを頂きましたが特にトースト、パンの焼き方や柔らかさが素晴らしいと思いました。お店の方もとても親切で好感が持てます。また近隣の住人の方だと思われるお客さんも気さくなら方ばかりでした。ロードバイクでの訪問でしたが、サイクルラックもあり行きやすいお店です。
なごむplaceですお子様連れでも落ち着けるような工夫もされてます(間違っていたらm(_ _)m)場所が解りにくいのでお節介ですが画像UPしておきます。1.国道から入ってすぐ右の旧国道跡?に曲る2.その先の踏切を渡る3.左上に上がる 以上です。
旅先で見つけた 雑貨とカフェのお店。8時から開店のお店を探してヒット!!ナビでいくと、お店は見つかるのに、お店に続く道が見つからず。電話したら、丁寧に教えてくれました。国道から入り すぐ右折の 広いスペースにバイクを停め、歩行者用の 踏切を渡り お店に到着です。モーニングをいたたきましたが、飲み物とシャムが選べます。店員さんも、お客さんも 気さくで 居心地がよく、長居してしまいました。
たまたまマップ上で見つけて伺いました。店内はとても可愛いらしくて落ち着いた雰囲気でした。ボリュームもありお得と感じましたが、もう少しパンを焼いてあればいいなと思いました。確かに写真を撮ったりしてすぐには手をつけなかったですが、表面もかなり白くバターが塗れないほどだったので元々あったかくないんだと思います。せっかくふわふわのパンを使われているのでもう少しよく焼いてカリフワが楽しめたらいいなと思いました。紅茶も冷めており、シュガーが溶けない温度でした。朝早すぎてケーキはまだ食べれなかったので、次はケーキに挑戦したいです。
アットホームで隠れ家的な かわいいカフェ🎵木工の小物やアクセサリーなどの雑貨もありますよ💕
国道42号と紀勢本線近くです。ハンドメイドにこだわったお店。雑貨はもちろん、カフェで使用のテーブル・椅子も手作りだそう。✅モーニング那智勝浦町色川の平飼い有精卵を使用したレモン色目玉焼き🍳手作りジャム・野菜サラダ・ハム・フルーツの内容でした。自家焙煎してハンドドリップで淹れるオーガニックコーヒーは香りのよさとフルーツのような甘酸っぱさすっきりとした後味、ペルー カフェオルキデアにしました。
古民家風のお店で落ち着けます。ケーキを買いましたが美味しかったです。
| 名前 |
ZAKKA&cafe prismag |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[金土日月] 8:00~17:00 [火水木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
モーニングで利用。オーソドックスなメニューですが店内外のいい雰囲気がおいしく感じさせます。オーガニックコーヒーはクセもなく飲みやすい味でした。