宮崎の最強洋食、知識豊富な大将!
イワナガ食堂の特徴
料理の素材に合わせた調理法が魅力的です。
クレソンとフルーツのサラダが特に美味しいと評判です。
お肉料理のクオリティが高く、心から満足できます。
めちゃくちゃ美味しかった。シェフもスタッフさんも良い人。シェフのお肉愛がひしひしと伝わる揚げ物やお肉がつづく料理だったけど全く胃もたれもなく。きっと油からなにから良いものしか使わないとさらっとたべれてしまうんやなー。と。めちゃくちゃ美味しかった!最後の苺のシャーベットは神!!
噂以上 クチコミ以上 のお店でした。カウンターだけのお店だと聞いていたので狭いのでは?との先入観で伺ったら広さと落ち着いた雰囲気ににビックリ! コース料理をいただきました。① 宮崎獲れ釣り鰆のソテー:宮崎獲れというだけあって生臭さが全くなくて身がふんわりしていました。②A5等級宮崎牛100%ハンバーグ:ちょうどいいサイズ感。ハンバーグ好きの私の期待を裏切らない美味しさでした。③ A5等級宮崎牛レバー炒め:レバーが苦手な私でしたが一口食べて その柔らかさとまろやかな味わいで初めてレバーを美味しいと感じることができました。④ A5等級宮崎牛サーロインのブルーチーズを使ったカツサンド:今回最も感動したのがこのカツサンド。出てきた時には何でカツが3段重ねになっているんだろう?と思いましたが一口食べて納得。カツとパンの食感バランスのためだったんですね。⑤ 甦る大地の会のクレソンとフルーツのサラダ:クレソンも苦手なはずだったのですが このお店のクレソンは美味しいと感じることができました。⑥ iwanaga食堂特製宮崎牛ホホ肉シチュー(特製デミグラソースで):どれだけ煮込めばこんなに柔らかくなるの?というレベル。箸だけで切り分けられました。ビーフシチューも大好きな私を満足させてくれました。⑦宮崎ちりめんと梅ジャコしそチャーハン:未体験の食感だったのでおもわず「お米は何を使用されていますか?」と聞いてしまいました。とても記憶に残る食感でした。⑧蜜柑のシャーベット:お菓子業界で仕事している私にとって気になる濃厚なシャーベットでした。全くみずっぽさを感じない逸品でした。
【iwanaga食堂】宮崎の食材を大満喫できる最強洋食屋さん宮崎市 橘通東、四季通りの雑居ビル奥にあるiwanaga食堂さん。みょうが屋さんの大将営む、宮崎の食材を楽しめる絶品洋食屋さんです。宮崎の魚の美味さ、野菜や果物の力強さ。そして、もちろん最強食材宮崎牛♡ で、宮崎大満喫ね。それをひと工夫加えた洋食で楽しめるんだから間違いなし。宮崎に通いたくなるレベルの素敵なお店ですよ〜。=======この日の1万円コースはこんな感じ〜。ワインボトル1人1本で1人2万切るくらい。・宮崎獲れ真イカのフライ 白トリュフ塩で・宮崎獲れ釣りサワラのフライ 自家製タルタルソースで 日南マイヤーレモン・鹿児島県産六白黒豚のよだれ豚・A5等級宮崎牛サーロインのブルーチーズを使ったカツサンド・「踊る大地の会」のクレソンとフルーツのサラダ・iwanapa食堂特製 宮崎牛ホホ肉シチュー 特製ドミグラスソースで・A5等級宮崎牛イチボのステーキ丼・早生みかんのシャーベット酒・生小 からの・ジョージアのオレンジワインに赤ワインボトル。
2022年7月訪問やっと行くことができたイワナガ食堂さん。宮崎の有名焼肉店のみょうが屋さん。そちらのご主人である岩永さんが焼肉店を親族の方に任せて、オープンさせたのがこのイワナガ食堂さんです。ご主人は全国の美味しいお店を回るようなグルメな方なので、こだわりいっぱいのお店となっています。本マグロの中トロのレアカツ宮崎牛100%ハンバーグ「甦る大地の会」クレソンとフルーツのサラダiwanaga食堂特製チキン南蛮ブルーチーズを使ったカツサンド鹿児島県産六白黒豚のシンプルチャーハンどれも美味しい!その中でもカツサンドの存在感が凄かったです。1切れ2000円なので値段もインパクトあります笑サーロインを180g使用してあり、レアに揚げられており、とろけるような食感。ブルーチーズの旨味も加わり、かなり濃厚な味わいになっていますが、間に挟まれた大葉がいいアクセントになっています。一番美味しかったのはシンプルチャーハン。確かにシンプルなんですが、六白黒豚がゴロゴロ入っており、この豚肉がめちゃくちゃ味が濃くて美味しいんです。玉ねぎの甘みもあって、かなり好みのチャーハンでした。お腹いっぱいでもドンドン食べ進めちゃいます。まだまだ気になるメニューがたくさんあるので、また行かなければ!
サービスもいいタイミングでステキです🎵料理は素材に合わせて調理方法も変えてくれます‼️クレソンとフルーツのサラダ旨し。イカはレアで柔らか~💕お肉はいつも美味しいサーロイン❗
心から満足するお肉料理を出してくださるお店。煮込み系、デミグラスソースもたまらない。今回、レバ炒めを初めて食べましたが、究極でした。
念願の念願の念願の【 イワナガ食堂】@宮崎 – 日々是肴日《最寄駅/何屋》宮崎駅/洋食屋さん宮崎県の知人は、大抵「イワナガ食堂、美味いよ〜‼︎」「イワナガ食堂、最高だよ‼︎」と大絶賛。さらには、「まだ行ってないの?」「ありえない‼︎」と言われる始末。こちらのお店は、宮崎県を代表する焼肉屋さん「みょうがや」さんのご主人が新たに作られたお店。現在、みょうがやさんはご親戚にお任せしているとの事。あのみょうがやさんが新たに作られたお店との事。瞬く間に有名店になられた。これまで機会をいっしていたが、今回の宮崎遠征での最大のハイライトにすべく、いざ‼︎《外観・店内》繁華街から少し外れた通りの、ビルの1F。入り口は少しわかりにくいかもしれません。《メニュー》10席ほどのカウンター。厨房は目の前。気取る事のない雰囲気。焼酎グラスが500円〜というのはとても良心価格。《商品》最初に豚汁が出てきます。クレソンサラダ。トマトや旬の金冠、イチヂクなど見た目に鮮やかな一品。絶対に食べたかった「マグロのレアカツ」鮮やかなトマトソースの上に、鮮やかな断面のマグロ。絶妙な火加減で、ほんのり温かいマグロをサックサクの衣が多います。宮崎県を代表する料理「チキン南蛮」を宮崎県を代表する料理屋さんが作るとどうなるだろうと注文。圧巻の美味しさ。胸肉なのに、こんなにしっとり、こんなにジューシー。ほんのり感じる程度の甘酢とタルタルソースは主張し過ぎることなく、優しい味わい。とてもバランスの良い上品なチキン南蛮です。「宮崎牛のハンバーグ」ここiwanaga食堂のご主人は、あのみょうがやのかつてのご主人。宮崎県を代表する焼肉屋さんと同じ仕入れだとしたら、宮崎牛は間違いない。そして洋食屋さんでそれをいただくならハンバーグでしょう。目玉焼きの上から大胆にナイフ入刀。上から卵の黄身、断面から宮崎牛の肉汁。下には濃厚なデミグラスソース。口の中に、卵とデミグラスソースを纏ったフワッフワなハンバーグの食感から溢れ出す、旨味‼︎ソースの中に潜むナスもトロットロ。ハンバーグのフワフワとナスのトロットロが合わさり、至福以外の何者でもない。合わせるのは、焼酎。相当珍しい焼酎もありました。こちらも日南市「宮田本店」さんの「日南娘(ひなむすめ)」《入店時状況》カウンターだけのお店なので、事前の予約は必須です。当日もほぼ満席でした。
お肉のプロと言える方のお店。でもお魚も美味しいです。色々な飲食店の情報も詳しく、料理人の人脈も広そうでした。私はたのしめましたが、人によって合う合わないがありそうなお店という印象。カウンターのみなので予約がお勧め。チキン南蛮はタルタルがスッキリとしていて食べやすかったです。せっかくなので、宮崎牛のカツサンドも頂きました。サシの入った上質な宮崎牛の塊を、贅沢にカツサンド。6000円は決して高くはありません。が、私のように脂に強くない人間には少しハードルが高かったです。ハーフサイズくらいがあれば有難いところです。
ここに来るためだけに宮崎に来ても良いです。ブルーチーズの牛カツサンドは必食。一見6000円は高く見えますが一口食べたらリーズナブルであることがわかります。宮崎を代表する焼肉屋のオーナーが腕を振るうので肉ばかり攻めたいところですが魚、野菜も抜群においしい。聞くとご夫妻、全国津々浦々たべあるいているそう。おいしいものが大好きな方が作られるお料理だなと納得。お酒もおかみさんと相談しながらだと色々出してくれます。すぐにでも再訪したいお店です。
| 名前 |
イワナガ食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-2790-8679 |
| 営業時間 |
[土日火水木金] 18:00~21:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目3−7 福田ビル 1F |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
大将がとにかく知識が豊富で全ジャンル詳しく、県外含め様々な美味しい店や豆知識を紹介してくれる。洋食のコースで、全体的に揚げ物が多いが、一品一品の火入れや味付けがとても好みで、どの品も感動できる料理を堪能できた。スペシャリテであるかつサンドは芳醇な脂が口いっぱいに広がり食べ応えがある😊特に、鯛の豚肉巻きと、ビーフシチューが好みだった!ぜひまた行きたいお店の一つです。