念願のイワナガ食堂で至福の肉料理!
イワナガ食堂の特徴
料理の素材に合わせた調理法が魅力的です。
クレソンとフルーツのサラダが特に美味しいと評判です。
お肉料理のクオリティが高く、心から満足できます。
心から満足するお肉料理を出してくださるお店。煮込み系、デミグラスソースもたまらない。今回、レバ炒めを初めて食べましたが、究極でした。
念願の念願の念願の【 イワナガ食堂】@宮崎 – 日々是肴日《最寄駅/何屋》宮崎駅/洋食屋さん宮崎県の知人は、大抵「イワナガ食堂、美味いよ〜‼︎」「イワナガ食堂、最高だよ‼︎」と大絶賛。さらには、「まだ行ってないの?」「ありえない‼︎」と言われる始末。こちらのお店は、宮崎県を代表する焼肉屋さん「みょうがや」さんのご主人が新たに作られたお店。現在、みょうがやさんはご親戚にお任せしているとの事。あのみょうがやさんが新たに作られたお店との事。瞬く間に有名店になられた。これまで機会をいっしていたが、今回の宮崎遠征での最大のハイライトにすべく、いざ‼︎《外観・店内》繁華街から少し外れた通りの、ビルの1F。入り口は少しわかりにくいかもしれません。《メニュー》10席ほどのカウンター。厨房は目の前。気取る事のない雰囲気。焼酎グラスが500円〜というのはとても良心価格。《商品》最初に豚汁が出てきます。クレソンサラダ。トマトや旬の金冠、イチヂクなど見た目に鮮やかな一品。絶対に食べたかった「マグロのレアカツ」鮮やかなトマトソースの上に、鮮やかな断面のマグロ。絶妙な火加減で、ほんのり温かいマグロをサックサクの衣が多います。宮崎県を代表する料理「チキン南蛮」を宮崎県を代表する料理屋さんが作るとどうなるだろうと注文。圧巻の美味しさ。胸肉なのに、こんなにしっとり、こんなにジューシー。ほんのり感じる程度の甘酢とタルタルソースは主張し過ぎることなく、優しい味わい。とてもバランスの良い上品なチキン南蛮です。「宮崎牛のハンバーグ」ここiwanaga食堂のご主人は、あのみょうがやのかつてのご主人。宮崎県を代表する焼肉屋さんと同じ仕入れだとしたら、宮崎牛は間違いない。そして洋食屋さんでそれをいただくならハンバーグでしょう。目玉焼きの上から大胆にナイフ入刀。上から卵の黄身、断面から宮崎牛の肉汁。下には濃厚なデミグラスソース。口の中に、卵とデミグラスソースを纏ったフワッフワなハンバーグの食感から溢れ出す、旨味‼︎ソースの中に潜むナスもトロットロ。ハンバーグのフワフワとナスのトロットロが合わさり、至福以外の何者でもない。合わせるのは、焼酎。相当珍しい焼酎もありました。こちらも日南市「宮田本店」さんの「日南娘(ひなむすめ)」《入店時状況》カウンターだけのお店なので、事前の予約は必須です。当日もほぼ満席でした。
お肉のプロと言える方のお店。でもお魚も美味しいです。色々な飲食店の情報も詳しく、料理人の人脈も広そうでした。私はたのしめましたが、人によって合う合わないがありそうなお店という印象。カウンターのみなので予約がお勧め。チキン南蛮はタルタルがスッキリとしていて食べやすかったです。せっかくなので、宮崎牛のカツサンドも頂きました。サシの入った上質な宮崎牛の塊を、贅沢にカツサンド。6000円は決して高くはありません。が、私のように脂に強くない人間には少しハードルが高かったです。ハーフサイズくらいがあれば有難いところです。
ここに来るためだけに宮崎に来ても良いです。ブルーチーズの牛カツサンドは必食。一見6000円は高く見えますが一口食べたらリーズナブルであることがわかります。宮崎を代表する焼肉屋のオーナーが腕を振るうので肉ばかり攻めたいところですが魚、野菜も抜群においしい。聞くとご夫妻、全国津々浦々たべあるいているそう。おいしいものが大好きな方が作られるお料理だなと納得。お酒もおかみさんと相談しながらだと色々出してくれます。すぐにでも再訪したいお店です。
どれ食べてもめっちゃ美味しい。料理に合ったお酒をすすめてくれるのもとてもいいです。コースで食べるとボリュームがめちゃ多いので、お腹空かしていくのがおすすめです。
名前 |
イワナガ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-2790-8679 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

サービスもいいタイミングでステキです🎵料理は素材に合わせて調理方法も変えてくれます‼️クレソンとフルーツのサラダ旨し。イカはレアで柔らか~💕お肉はいつも美味しいサーロイン❗