歴史を感じる弾薬庫跡の魅力。
旧日本軍弾薬庫跡(在日米軍弾薬庫跡)の特徴
私有地に指定されているため、敷地外からの観察が推奨されます。
歴史的な価値を持つ旧日本軍弾薬庫跡を楽しめる場所です。
見学は外からになるため、静かな雰囲気で楽しめます。
スポンサードリンク
私有地なので、敷地外から眺めましょう。中には入らないように。
スポンサードリンク
| 名前 |
旧日本軍弾薬庫跡(在日米軍弾薬庫跡) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
弾薬庫跡はコンクリートで作られた掩体壕に似た巨大な遺構で、正面三ヶ所に入口がある。戦前北九州・小倉にあった山田弾薬庫から弾薬が運ばれ、ここで弾薬の充填作業や保管が行われていたものと思われる。米軍が板付基地を返還する七二年まで使用されていたと考えられる。その後は全面に農林省が倉庫を建設し、福岡政府倉庫として使用されている。戦前は日本軍が使用していて、敗戦後はGHQに接収されていたということのようです。