都会のオアシス、天神ビッグバン。
福岡大名ガーデンシティの特徴
都会のオアシスとしての特別な空間が魅力的です。
リッツカールトン福岡が入居するラグジュアリーな飲食店密集地です。
芝生の広がるスポットがあり、和やかなひとときを提供します。
街中にある、都会のオアシス。ふと歩き疲れた時の休憩や、お弁当持参でゆっくり休憩したい時にもお勧めですね^_^子供さんも元気に走り回ったり、シャボン玉したり、癒しの光景をよく見かけます^_^福岡もこういう広場がもっと増えると、素敵な街づくりになって良いと思います!最近ではよくイベントも行われていて、良き活用だと思います^_^
2023.10月現在福岡では「100年に一度」とも言われる再開発プロジェクトが進行中そのひとつが「天神ビッグバン」福岡市主導の元、九州一の繁華街、天神に高層ビルが続々と建ちあがっている市が2015年に構想を打ち出した「天神ビッグバン」は、市中心部のビルが福岡空港に近いため航空法で70m前後に制限されていた高さを特区で緩和。高さ100m超の建物も可能となったその「天神ビッグバン」の第2号案件が旧大名小学校跡地に誕生した「福岡大名ガーデンシティ」2023年6月に全面開業した「福岡大名ガーデンシティ」は、高さ111m、地上25階の大型複合施設その地上1・3階、18~24階に位置するのが、ラグジュアリーホテル「ザ・リッツ・カールトン福岡」第2号案件は天神ビジネスセンター。
リッツカールトンが入居している事もあり低層部、高層部ともに福岡でも最上級ラグジュアリーな飲食店が多い印象。それとは逆で広場は寝そべる若者や家族づれが多い。建築はラグジュアリーですが芝生公園は警固公園みたいにならないか治安が心配です。
建物を抜けると芝生が広がっています。福岡にはない東京よりな建物。ホテルにレジデンスと飲食店。買い物する所あり。芝生のところ、日陰が少ないので、ベンチや日避けがあるともっと良いのにな〜と。EVの階数のデザインが良かった。
2023年6月16日に初訪問。8日オープンで少し時間が経っているのでお客さんはまばらでした。大名小学校を再利用した複合施設っていうのが珍しくておもしろい発想ですよね。どの飲食店もかなり高級志向なので庶民の僕は立ち寄れませんでした。芝生の広場がとても開放的で気持ちがいいので、早くいろんなイベントを開催してほしいですね。
天神はよく行くものの天神でだいたい用事が済むため、久々に大名まで足を運んでみましたが再開発により立派な建物が、、小学校跡地の懐かしい雰囲気も残しつつもこれからが楽しみな素敵なランドマークになりそうですね下の階の店舗が4月頃、リッツカールトンが6月頃にオープンするらしいということなので春以降はさらに人通りが増えそうです( ¨̮⋆)
リッツカールトン福岡が6月に開業、1階の店舗は4月にオープンするそうです。人が多く集まる前に行ってきました。綺麗でした。
天神のど真ん中にこんな芝生を敷き詰めた空間があると、とても和みますね。ゆっくり歩いて回って気持ちよかったです。ただ、なんとなくあの空間はもったいない気がしますけど、色々なイベントで活用されるのかな。
the best view in they centre of the city~都心で最高の眺め~
名前 |
福岡大名ガーデンシティ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

健診センターで初めていきましたが、隣の飲食店もいろいろあるみたいで、次行く時は、知人と食事しに行きたいと思います。大名小学館をリメイクして公園もあり、ゆっくり過ごせそうです。気にはなってましたが、ステキな場所ですね。