福岡で味わう!
鳴門鯛焼本舗 福岡天神店の特徴
福岡では珍しい天然たい焼きと養殖たい焼きの選択肢があります。
パリパリもちもち感がクセになる、極上の鯛焼きが楽しめます。
元旦も営業しており、年始の特別な体験ができる貴重なお店です。
アンコぎっしり!美味しい!カスタード美味しい♥️イートインはないので、持ち帰りにはいいと思います!高宮の鯛焼き屋さんより全体的に柔らかい感じで、個人的にはこちらのお店の方が好みです。「鯛焼き買っていこーかな」ってなる感じです。
できたてのたい焼きは皮がパリパリしており、中のクリームや餡はしっかり温かくて美味しいですスタッフさん達はどの方もこまめにアルコール消毒をされたり、奥の方で(おそらく調理スペースに入るタイミング?)制服をコロコロの粘着テープで綺麗にされてから入ってきたりと衛生管理がしっかりしている印象でしたお支払い方法が現金or au PAYしかないのが若干不便ではありました。
たい焼きには、天然たい焼きと養殖たい焼きがあるらしいです!手焼きが、天然たい焼き自動レーンが、養殖たい焼きってなんかで見たことあるなぁ〜※違ったらすいません。天然たいやきなので、1匹260円です!ちょっとお高めですが、薄皮パリパリに餡がいい感じです!美味しかったです!
たい焼きのお店が少なく、食べたいと思い新天町へ家内の分と私の分買って食べましたが、総合的にはパリパリもちもち感で旨いがどうしても価格がたかっもう少し価格が安ければ星いつつですが、作業行程と人件費考えればそうですよね❗
新天町の入り口にある鯛焼き屋です。平日でも数人並んでいます。焼き立てのストックがあるので、そこまで長く待つ必要は無いのですが、ストックがなくなると6分程度待ちます。正当な鯛焼きについては、皆さん意見をお持ちだと思いますが、ここの鯛焼きは尻尾まで、餡が入っています。むしろ、大半が餡で、生地は薄いです。価格は一個230円。高いと考えるか安いと考えるかはその人次第ですが、回転饅頭が一個110円と比べると、高い気がしました。あと、わかりにくいのですが、店の横に、イートインスペースがあります。席は5席程度で、椅子、机、ゴミ箱しかありませんが、座って食べることができます。厳しいような気もしますが、星3つにしました。決して悪くはありません。試しに行ってみましょう!
近くを通ったら、強烈なバニラの香りに引き寄せられて、カスタード鯛焼きを1個購入。270円。バニラ好きにはたまらない一品でした。写真は他の人の口コミ見てください。
出先へのちょっとした差し入れとして、こちらでたい焼きをよく購入します。といっても、温かさが残っているうちに届けられる範囲なので、博多や西新、いいとこ久留米までが限度ですが。このあたりを通ったときには、休憩を兼ねてたい焼きを1個買い、店内でいただくこともあります。栗きんときとあんこの2種類がありますが、個人的にはあんこのファンです。
元旦も営業している貴重なお店です。モチい〜っとした生地とカリカリ感が絶妙。さつまいもあんとカスタードを購入しました。2つで500円くらい。そんなに大きくはありません。ちょっと高いカスタードも濃厚で美味しいです。
福岡に馴染みが少ないたい焼き。豚骨ラーメン、焼き鳥など、塩辛い味を好む県民性ですが、新天町のこの店舗はいつもお客さんがいます。23時まで営業していることから幅広い年齢層に受け入れられているようです。ちなみにこの店舗はドリームアドバンス株式会社(どりーむあどばんす)が運営するチェーン店舗。本社が大阪府東大阪市ある食品会社。鯛焼きチェーン店「鳴門鯛焼本舗」の他に、たこ焼きチェーン店「じゃんぼ総本店」お好み焼屋「銀の卵」などを経営。
| 名前 |
鳴門鯛焼本舗 福岡天神店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-791-6776 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 10:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
浅草で食べてまた食べたいな〜と思ったらまさかのチェーン店で福岡にもあって大喜びしました🥳この美味しさが至る所で食べれて最高です🌟毎回違う味を選ぶくらいどの味もめっちゃくちゃ美味しいです🫶食べたことない友達がいたら買って食べさせるくらい好きです😉