立花山そばの戦国屋で みたらし団子を楽しむ。
甘味処 戦国や 立花館の特徴
お団子がとても美味しいと評判です。
忘却の日本史の編集長が関わっています。
立花山の近くに位置する隠れた名店です。
お店の雰囲気と店員さんの対応の暖かさのギャップがすごく、食事と対応にすごくほっこりしました。お店自体の作りは戦国時代に振り切っていてそれはそれで好きな人にはたまらない空間だろうと思います。みたらしセット最高でしたのでまた行こうと思います。
蕎麦屋の帰りに みたらし団子を持ち帰りしました。1本90円は すごくリーズナブル。団子自体は 手作り感があるのだが、団子は ふわふわ過ぎて 弾力がなく、みたらし餡は 焦げ味が物凄くて食べれなかった。餡の中に 焦げの炭が混じっていて、食べていて ジャリジャリでした。オーナーさんは とても感じが良く、店の雰囲気も良いので、何とか 頑張ってほしいところ。
たくさんの戦国に関する書籍の雰囲気の中でのみたらし団子が香ばしくてとても美味しかったです。お値段もリーズナブル!お腹があまり空いていない状態で訪問したので立花餅まで食べられず、ぜひまたリベンジしたいと思います。ご主人と奥様との戦国話も楽しかったです。
みたらし団子セット(500円)と立花もち(500円)をいただきましたとても美味しかったです 立花もちは、香ばしくてて、今まで食べたことのない味と食感でしたコスパも良く お勧めです。
中が狭いのが勿体ないですねー、お団子も とても美味しいですよね➰☺️
立花山のそばに、忘却の日本史の編集長が、歴史の書物やマンガ、お茶が楽しめる戦国屋を4/10にオープンします。3/27現在プレオープンだそうです。諏訪原寛幸氏のグッズも購入できます。
| 名前 |
甘味処 戦国や 立花館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
092-962-1010 |
| 営業時間 |
[土日火水金] 11:00~17:00 [月木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
城好きの旦那と行きましたが、雰囲気がよくて、まるで友人の家に遊びに行ったかのようにくつろいでしまいました笑お餅を焼いてるいい香りの中、ゆったりとした時間を過ごしました♩可愛らしい奥さんと散々長話させていただきました^^