小田のたらいうどん、懇切丁寧な味。
元祖伊予うどん本家 小田吉の特徴
お店は少し見つけにくいですが、懇切丁寧な店主がいます。
麺の量は500グラムまで自由に選べる楽しさがあります。
大豆といりこだしの小田うどんが特徴的な味わいです。
雰囲気込みで星5です。美味しく、会話も楽しかったです。入るのに勇気がいりますが、店内は田舎のおじいちゃん家のような雰囲気。2時位にはもう閉まってるかもなので、時間に余裕をもっていくべきです。味は好き嫌いがあるけど、自分で濃さを調節できるので、特に問題はなし。一人で静かに食べるのには、向かないかも。誰かと行くと、結構盛り上ります。行って良かった。
麺の量は500グラムまで自由に選べます、最後に色んな具材で自分好みに味付けされたイリコ出汁のめんつゆをうどんの湯で汁で割って呑み干します。店主のトークも含めて健康になれたような気がします。最近コロナで休んでますが再開したら食べに行きたい名店です。
小田という地域ののたらいうどんです。大豆、椎茸、いりこのだしです。色々と薬味が楽しめます。ちなみに昔、愛媛は伊予の国と言いましたので、小田も伊予でした。
大豆といりこだしの小田うどん。メニューは「たらいうどん」のみで、ソースのようなドロっとしたタレ(だし汁)を、好みの味に薄めて利用します。だしの味は好みが分かれるかも。
伊予うどんと謳っていますが、小田のたらいうどんですね。出汁は味噌が強いですが、おそらく大豆、干し椎茸、イリコがメインかと思います。そのため味は甘めで、好き嫌いの分かれると思います。私は好きだけど。麺の太さは普通で、やわらかタイプ。お爺さん一人で回しているお店なので、時間は余裕を見ておいたほうがいいでしょう。
名前 |
元祖伊予うどん本家 小田吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
089-943-4522 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お店自体はちょっと見つけにくいところにありますが、店主のおじいさんが懇切丁寧に説明してくださるので楽しく食事が出来ます。うどんは柔らかめで味の濃いツユを自分で調整しながら食べます。少し食べては薬味を追加してを繰り返して、最後にそば湯のようにゆで汁で薄めた汁を飲んで大満足です!