芦屋砂像展、感動の迫力体験。
あしや砂像展の特徴
芦屋アクアシアンの近くで多彩な砂像を展示しています。
学生やプロの作品が多数見られる感動的な体験が魅力です。
昼と夜で異なる姿を楽しめる再入場可能な展示会です。
2022年11月12日土 訪問初めて夕方〜夜にかけての訪問でしたが、最高でした。砂の彫刻ならではの陰影が、ライトアップ(スポットライト有り)で、わかりやすく昼には気がつかなったものが観えてきます。また生演奏や砂像越しの花火もよかったです。
立派な砂像も有ったが、正直なところやや期待ハズレ(もっと多く展示されてるかと思ってた)。遠賀川駅から路線バス使ったのだが、帰りの路線バスは2時間に1本しかなく、約6kmを歩くハメになったので疲労感に打ちひしがれている。
学生さんの作品やプロの方の作品が沢山展示してありました。プロの方の作品は圧巻です。細部まで表現されていました。敷地内には土日祝日はキッチンカーも出ています。どれも美味しかったです。焼き栗のいい香りが会場中に広まっていて、買わなかったことを後悔しました。近くにはグリーンパークもあるのではしごも◎
こういうのは初めて見たので 迫力があり感動体験になりました 昼の姿も夜のライトアップした姿もその日のうちに見たかったので近辺をウロウロしました再入場も出来るのでスタッフの方に聞いてみると(o^-')b です。
芦屋アクアシアンと言うプールがある所に展示してある。令和4年10月28日から11月13日まで。大人500円、小中学生200円。駐車場は無料。今年のテーマは、乗りもの。思ったより、多くは無いけれど見る価値あり。来年も来てみたい。
名前 |
あしや砂像展 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-223-3481 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

三年ぶりの芦屋砂像展開催と言う事で、早々 下見に行ってきました。砂像制作段階中は比較的お天気もしばらく好天に恵まれたようで何よりですねぇ!☻制作スタッフの皆さんは、汗だくで頑張っていました。m(__)m お疲れさまでしたねぇ!