朝倉の歴史を感じる古墳展。
朝倉ふるさと美術古墳館の特徴
来島大橋の記念建物として訪れる価値ありです。
朝倉地域の出土遺物が多数展示され、歴史を学べます。
光をつなぐアート展が期間限定で楽しめる魅力があります。
リサイタルや毎年のピアノの発表会で新館を使用させてもらってます。ピアノは見た目は古いけどとても綺麗な音色で石畳と吹き抜けの造りのお陰で響きも良いです。以前同級生のイラストレーターの子とコラボで個展\u0026リサイタルもしました。(調律と椅子の用意片付けは自分でしなければなりません。)本館2階も展示場があって色々な作品が入れ替わりで観覧出来ます。
年末に行ったのですが貸切状態でとても静かに見ることができました。二階は展示期間でなかったので掃除していたようで上がれませんでした。説明書きに地元の言葉を使ってあるのが何だか良かったです(*^^*)
10月/04日タオル美術館へ行く途中、立ち寄りました 来島大橋が出来た記念の建物なんですねちょうど二階でイベントしてるからと見たんですけどパンフレット見たら主催者の陶芸家の先生、世界的な写真家🖼️?で驚きましたたくさん話し有り難うございました。
朝倉地区の歴史について学べる資料館です。新館では、企画展示のほか、グランド・ピアノもありミニコンサートなどが行われることもあります。同じ敷地内に、体育館、温水プール、合宿所グランド、公園などもあります。
期間:2021年6月19日 〜 2021年7月31日会期:令和3年6月19日(土)~10月31日(日)Part1 雅・ひょうたんランプの会 6月19日(土)~7月31日(土)時間:9:00~17:00入場:無料朝倉ふるさと美術古墳館では、6月19日(土)~10月31日(日)まで、企画展「光をつなぐアート展」~愛と平和の祈り~を開催します。近年多発する、大規模災害の復興を願い「光」「希望」「祈り」をテーマに、三人のアーティストが、「光」のバトンをつないでいきます。Part1は、雅・ひょうたんランプの会 『雅・光の世界色と光のファンタジー』おすすめです‼ぜひ見に行って見てください‼
古墳の出土品などが見られます。
期待しない方が良い。10分持ったら凄いと思う。
朝倉地域の出土遺物が多数展示されていて、『朝倉』の歴史を感じます。
多数の古墳群がある愛媛。ここ今治は古代の国府があった土地。この辺りは古戦場でもあります。展示物の全てがこの古墳よりの出土品とそのレプリカ。重要文化財指定になった物も少なからず。施設は小振りですが、なかなか風情のある作りで環境も良い。裏に新館がありたまに演奏会などのイベントが開催されてるそうです。
| 名前 |
朝倉ふるさと美術古墳館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0898-56-3754 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 8:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
旧朝倉村の古墳関連出土品などを展示してます。旧朝倉村の古墳(野々瀬古墳群、多伎神社古墳群など)巡りするなら、ここによって資料をもらうと良いと思います。