シーモールで本格博多豚骨!
秀光の特徴
フードコートとは思えない、ラーメンの本格的な味わいが楽しめる場所です。
下関では珍しい、本格派の博多豚骨ラーメンが堪能できます。
魚介豚骨ラーメンや坦々麺など、多様なメニューが揃っています。
下関駅前シーモール1階のフードコート、まろやかで癖のない豚骨ラーメン店。小倉が本店だった記憶、たまにスイッチが入ると利用しております。メニューラーメン 780円からつけ麺や季節もので冷やし中華あり。とろみのあるスープですが豚骨特有のケモノ臭のないまろやか系。毎度、塩分控えめな。麺は茹で加減を5〜6段階から選べます。九州の四角なストレート麺がよくスープを絡みます。バラチャーシューにキクラゲと青ネギが基本の具材で昔ながらな印象。チャーシューの脂がもうちょい落ちてると良いのになー、ちょきじゃり感あるのは脂っこいし苦手。紙エプロンや子供用の器、薬味など揃っています。また機会があれば利用するとおもいます。秀光下関駅東口から徒歩1分営業 10:00~19:30 定休日 シーモールに準ず駐車場あり利用の際は公式ページを確認下さい。
2023.2.21豚骨ラーメン+ミニチャーシュー丼セット(ランチ):950円ようやくの初訪。フードコートでいただくとこんな感じだろうな~と、ある意味期待を裏切らない感じのお味。笑次回利用できる無料トッピングクーポンもいただきました。無料トッピングできるのは、①味玉1個無料、②チャーシュー2枚無料、③ネギ増量、④のり2枚無料、とのことで、これはぜひ使わせてもらおうかな~ 笑ちなみに、女性店員さんも感じよかったですよ~
2023.6/17 夕方伺いました。魚介豚骨ラーメン820円を注文。一口頂いて、美味い。 しかし魚介が全く分からない。 二口目も同じ。美味いけど、魚介の意味が、、、、替え玉150円にて追加。やっぱり美味い。しかしこの値段なら味玉くらいつけて欲しいと正直思いました。美味いけど。
麺類は、豚骨ラーメン、魚介豚骨ラーメン、つけ麺、坦々麺を提供しています。クセはそれほど強くなく、万人に受けやすい味だと思います。
初めて来店。とりあえず豚骨ラーメン注文。少し甘めの豚骨ラーメンの印象でした。とりあえず豚骨ラーメンの評価ということで。他メニューはまたの機会に。
ラーメンで700円も替え玉150円もは高いと思います。お金欲しいのも大変なのも分かるんですけど。食べようと行ったのですが結局同じフードコートにある長崎ちゃんぽんに行って食べました。
フードコートとは思えないくらい本格的なラーメンが食べられるのが魅力です。味も満足できるレベルですし、初めて訪れる方にもオススメです。ただ、つけ麺に使われる麺のボリュームがやや少ないかな、と感じました。
魚介とんこつラーメンを注文もう少し魚介の旨味が入ると嬉しいなぁ~
麺の固さも聞いてくれます。(やわも有り)自分にとって、お店で求めたい味のとんこつラーメン屋が駅近にできて嬉しいです。値段も現状お手頃だと思います。辛味噌が80円で頼めるのですが、野菜ディップしたい美味しさです。他にも魚介とんこつとか、つけ麺、辛いつけ麺もあるようなのでぜひ試してみたいと思っています。ーー後日違うのも食べてみました。魚介豚骨は、ベースの豚骨は変わらず、魚介エキス的な味が足されている感じで、くさみが薄れて甘めになる気がします。「女性に人気」と書かれている理由は判ります。KARA辛麺は、濃厚な辛味噌味のつけ麺でした。まろ辛い感じで、ツルツルいけます。つけ具合を自分で調整できるのも良いところだと思います。(この辛味噌テイクアウトして野菜と合わせたらいいつまみになりそう)自分的には、一番はシンプルなとんこつラーメンかな、と思います。
名前 |
秀光 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-242-0101 |
住所 |
〒750-0025 山口県下関市竹崎町4丁目4−8 シーモールフードコート |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

シーモールの1Fイートインで当店を利用。北九州戸畑に本店を構える有名なサラサラ系豚骨ラーメンのお店。豚骨ラーメンのBセット(チャーシュー丼が+350円)を選択。一通り全品食べてはいるがコスパと満足度でこの2品を選ぶ。豚骨ラーメン(800円)は豚骨らしい臭いや癖は少なめでさらさらしたスープ。麺もスタンダードな棒ラーメンで系統的にはよくある長浜系。チャーシューは薄めではあるが脂身を感じられ、香ばしさも充分。ラーメン屋のレビューで多少申し訳なさを感じるが、この店での個人的なメインはラーメンではなくチャーシュー丼である。上記にある香ばしいチャーシューがやや肉厚にダイスカットされており、濃いラーメンダレをかけたライスの上にゴロゴロと散らしてある。レジ横にマヨネーズとニンニクが提供されているので、味付けの濃いラーメンダレライスを中和するかのようにマヨネーズは気持ち多めにかける。途中の味変としてニンニクはスプーン半分ぐらい。紅生姜を入れてもいい。本店のチャーシュー丼も食べた事があるが、こちらの店舗の方が味付けが濃いので米が進む。ラーメンの大盛りはあれどチャーシュー丼の大盛りが無いのが悔やまれるぐらいだ。しかしフードコートなので仕方がないが、時間帯や曜日によっては学生や主婦達に囲まれ、騒音の中で食事をする事になるので落ち着いた静かな食事は難しいと思われる。あと女性店員は明るいが、金髪の男性店員は疲れ気味というか気怠そうな印象かな。それと学生さんは学生証を提示する事で一部割引があるみたいなので学生証忘れず持っとくといいよ!