ロマン感じる立派な古墳。
弁慶穴古墳の特徴
古墳時代後期の円墳を復元した立派な古墳です。
山陽自動車道建設に伴い、この地に移設された歴史的な遺構です。
移築された大きさにもロマンを感じるスポットです。
この円墳は、古墳時代後期(6世紀後半〜7世紀前半)のものだそうです。もともとは、熊毛北高校の近くにありましたが、昭和62年(1987年)山陽自動車道の建設にともない、発掘調査をしたのち、ここに移築・復元されました。
移設された復元された古墳ですが、それでめやっぱりロマンを感じるな〜👨🔬
移築で、まあまあな大きさですが、立派な古墳です。
| 名前 |
弁慶穴古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0834-22-8533 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
古墳時代後期の円墳との事で、山陽自動車道建設に伴う発掘調査の後、この地に移設されたようです。石室入口には柵はしているものの特に立入禁止とも書かれてませんが、雨が降ったわけでもないのに、羨道に水溜まりがあったため(石室の排水機能?日がよく当たる場所なのに)、中には入りませんでした。