モチモチ麺の煮干しラーメン。
らーめん砂小屋の特徴
新町通り沿い、JR青森駅から徒歩約7分の立地です。
モチモチのタピオカ粉入り細麺を使用したラーメンが人気です。
夜遅くまで営業しており、深夜ラーメンの選択肢として重宝されてます。
付近で遅くまでやっている店を探していて、引っかかったので来てみました。車で行ったのですが、青森駅からも徒歩圏内のようですね。店の駐車場はなくコインパーキングに停めたのですが、周囲は軽自動車専門の狭いパーキングがいくつかあって、普通車の場合は要注意です。ラーメンはいろいろ種類がある中で、白湯煮干しラーメンを注文。白湯のスープの中で、煮干しの風味がすごく感じられて、メニュー名の通りだなと。なんかメニューによって麺の種類が変わるみたいで、気軽に行ける場所だったら食べ比べも面白そうだなあと思いつつ。
麺はモチモチ、スープもあっさり煮干し味でとても美味かったです。
JR青森駅から徒歩7分程度、新町通りを左折してアスパムへ向かう通り沿いにあるラーメン屋🍜カフェっぽい内外装で女性でも入りやすい感じ店内には4名がけテーブル×3・2名がけテーブル×4のレイアウトで席でオーダーして食後に店の奥側のキッチン前のレジでお会計するシステム味噌、しお、醤油(煮干し)の3種のラーメンがラインナップ■白湯煮干しラーメン(煮玉子トッピング) 900円+120円鶏白湯に少し煮干しを感じるくらいのスープをイメージしていたが思いの外煮干しが強めまだ青森で煮干しラーメンを食べた事がないがこれくらいパンチある煮干しがデフォルトなのだろうか🤔麺は中太麺(やや太め)で割と柔らかめの仕上がり具材にはチャーシュー、ねぎ、玉ねぎ、メンマランチタイムは半チャーハンかライスが無料でついてくるようなのでランチタイムはいいのだろうがディナータイムだと青森にしては少し割高感を感じる次は味噌としおも試してみようご馳走様でした😋
お店が移転してから初訪問。濃厚な白湯煮干しですが、刻みタマネギのお陰か後味がスッキリ。美味しくいただきました。
平日ランチ安い!時間によると思いますが、コーヒーサービスもあって嬉しいです。ランチメニュー以外ならごはん自分でよそえてお漬物もあって👏PayPayも使えてとても便利です。13時過ぎると公務員の人とか減るからかな?結構空いてるので、宣伝します。美味しいからみんな食べてー!
煮干しラーメン(細麺)をいただきました。魚介系の魚粉っぽい香りのラーメンなのかなぁ?と思って食べましたが、びっくりしました。全然違います!本当に煮干しの香りが良くて、初めて食べる味でした。あっさりしているけど、煮干しの香りがしっかり締めているクリアな味でした。塩味は強めですが優しいお味でお酒を飲んだ後にはピッタリです。
20時とかに閉まるお店が多い中、遅くまでやっているので良く食べます!醤油煮干しラーメンと、辛味噌ラーメンを食べました!醤油は、ほのかに煮干しが香るあっさりした醤油ラーメンでしたが美味しかったです!辛味噌は味がしっかり濃厚でピリッと辛く、平打ち麺と絡み美味しかったです!
醤油の煮干しらーめん中太麺と、サービスの半チャーハンを食す。半チャーハンと言うけど、一般的な半チャーハンの量より少ないおにぎり。でもランチ時はこれが無料なのでケチつけてはいけない。煮干しの薫り高いスープ。そこにわかめによる磯の香りがアクセントとして付加されておりウマし。煮干し系ラーメンにしては油が多い気がする?ちょっと口中ヌメる。ラスクが乗ってる珍しいなーと思ったら麩だった。女性客も多い小洒落た美味しいラーメン店だ。
なぜか懐かしさを感じるラーメンの味でした。青森に出張の際は、さっぱり魚介系のラーメンを食べたくなりました。
名前 |
らーめん砂小屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ラーメン自体はどれもそれなりに美味しい。が、どのメニューにも乗っていた生の水菜の青臭さがラーメンのせっかくの味を打ち消していて、トッピングとして超絶合っていない。水菜がマストなのであれば、完全な生で乗せないほうがいいとおもう。十秒でもお湯にくぐらせたものを塩もみするなど、えぐみを消すひと手間があれば、それなりにラーメンの味に馴染むトッピングになると思う。