隠れ家で味わう、松茸ご飯。
日本料理 朝日堂の特徴
平日のランチは驚きのボリュームで1300円、選ぶ楽しさがあります。
すき焼きと松茸ご飯の食べ放題は大満足、リピート必至のメニューです。
デザートの抹茶プリンは濃厚で美味しい、食べる価値十分な逸品です。
平日のランチでお世話になりました。領家川との合流点にある「ふるさとプラザ」に立ち寄った際に、食事ができるお店をお尋ねしたところ、成羽川の上流5分程にあるからと、こちらを紹介されました。大きい建物だと思ったら宿泊施設でした。平日のランチタイムは日替わり定食一択ですが、ご飯は白ご飯か、高梁の郷土料理「豆腐飯」が選べました。お客さんが少なかったからか、きっぷの良さそうな仲居さんがしゃきしゃきと対応してくださいました。まず、固形燃料を使ったミニすき焼きと生卵、次に刺身、小鉢(ぬた)ときて、豆腐飯が配膳されたので、食べようと思ったら、「まだあるよ」と言われ、最後に海老フライと野菜サラダとマカロニサラダ(笑)。豆腐飯は初めてで不思議な味でしたが、オススメです。お代わりができるというので、お願いしたら、選択肢に明太子ご飯がありました(笑)。しかも、山盛りです。食後に抹茶プリンまで付いていました。さて、お味の方ですが、刺身もすき焼きも美味しかったです。個人的にはぬたの小鉢と抹茶プリンが気に入りましたが、余った生卵をご飯にかけたり、すき焼きに卵を入れたり楽しかったです(笑)。豪勢な内容に圧倒されました。
社長のお客様へのサービスとサービストークがとても愛を感じます。お近くにお越しの際はぜひ立ち寄ってみて欲しいお店です!
噂を聞いて初めて寄りました。11:30〜営業でした。駐車場🅿️は砂利で広いです。自販機で食券1300円で購入料理は早く出て来ました。値段の割にはたいした料理は無いですね。突き出し風です…メインはすき焼きと牡蠣フライかな?ご飯は食べ放置で2杯目は明太子、3杯目はうなぎタレ掛け、4杯目はカルビ丼、5杯目は鰻丼…茶碗🍚が段々大きくなり食べ残しは1000円の罰金や😱大将がお客さんの所に周りお喋りをしてますが、お客さんが失礼なって怒る場面💢😤がありましたね。評価⤵️やね…昼頃からお客さん並んでましたね。あしは普通でお腹いっぱい🈵になるだけのお店でした。
こんな山奥にランチなんて無いだろうなぁ〜?と探してて発見しました。評価高かったですが、あまり期待せずに行きました。食券でしかもランチ1300円・・・微妙な設定。う〜ん。どうなんだろう。ところがすき焼きメインで料理が次々とやって来る!しかもどれも美味しい!!さらにオーナーさん?が気さくで素敵♪「ご飯はおかわり自由じゃから食べてよ!2杯目は白ご飯か明太子ご飯じゃからな〜」とおしえてくれました。これで1300円は安すぎますね。また近くに行ったら絶対行きたいと思います✨✨
こがん山奥に連れて来られてから…捨てられ…違うか…日本料理…とな…また敷居の高そうな外観…入店…え?券売機…日本料理…ん?テッテレー🤪てな感じのお父さん登場(自称イケメン)とりあえず席に小さな鍋…(チャッカマンで点けるやつ)鍋あるんだーどころやなかった…品数が半端やない😳😳😳しかもご飯食べのわたしのおかわりに既におかずが同乗して登場🫠こんがん…食べて…よかとやろうか…の3杯目は少な目で…この日のデザートはほうじ茶プリン…ブルンブルン🏎️マジでブルンブルン🏎️(しつこい)〇〇の特権発令で抹茶プリンまで食べさせてもろーた😳よく喋るおじちゃんも楽しかったし食べれるとやったら行かんば損‼️イケメンかイエメンかは行ってからのお楽しみ🤭
71歳のおじちゃんがとっても優しい陽気な方で楽しく食事ができました!!すごく親切でした🥰また行きたいです🫶
ランチメニューは1300円でお腹いっぱいになります。社長さんがとっても明るく面白い方です。一度は行ってみてね。
メニューは、日替わりランチ、鰻丼、お子さまランチだけですが、美味しかったです。抹茶プリンも良かった。
このお値段でこれだけの量と種類は他にはありません接客も素晴らしく、満足ですデザートと抹茶プリンは今までで食べたものの中でも最高ランクですね濃厚で美味しかったですリピート間違いなしです。
名前 |
日本料理 朝日堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0866-45-3014 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ランチ営業についてです。現在では物価高につき、日替わりランチを1,500円で提供されています。今はもう、ラーメン屋行ってもラーメン一杯1,000円ですから、特別高くはないと思います。前菜から刺身、焼肉、汁物と出てきて、とてもボリュームがあります。名物?の豆腐御飯が好きです。ご飯は5杯までおかわりができて、豆腐→明太子→ふりかけ→カルビ→うなぎの順に乗っています。場所が遠いですが、定期的に行っています。