100年以上の歴史、石製道しるべ。
小月の道しるべの特徴
100年以上前の歴史を感じる石製の道しるべが見どころです。
小月本町にある歴史的な史跡で散策には最適です。
右はかみがた道、左はとよた道と案内しています。
少なくとも100年以上前からあったと思われる石製の道しるべです。左かみがた道、右とよた道と書いてあります。説明文によると、1939年にこの道が県道の車道として整備された際に、河村薫氏の尽力により、破壊を免れ、3mほどずらして歩道に保存されることになったそうです。
| 名前 |
小月の道しるべ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
右はかみがた道、左はとよた道だそうな。