三代受け継ぐ下田温泉の味。
泉屋旅館の特徴
下田温泉の源泉掛け流しを楽しめる、温泉宿です。
料理が美味しい料理旅館で、特に満足度が高いです。
清潔感ある和風の綺麗なお部屋で落ち着いた滞在ができます。
好きな温泉の一つ、下田温泉。泉屋旅館さんは、ご飯は美味しいし、スタッフの皆さんも温かい。温泉の泉質も温度もちょうどよく、言うことなしです。おすすめの温泉旅館ですよ。
宿は築年数相応ですが、清潔感があり、アメニティもよく、不快な思いは一切しませんでした。お風呂には無印良品の化粧水がおいてありました。三階建てですが、エレベーターはないので足の不自由な方は利用しづらいかも。お食事は言う事無し!海の幸満載で、季節の海鮮を出してくださるようです。苦手なものは、きちんと違うものに代えててくださいました。食べきれなかったお刺身は翌日漬けにして出してくださり、またそれも美味です。温泉もほのかに塩湯、つるんとした温泉でした。やや熱め、源泉かけ流しです。夕日のきれいな場所のようでしたが、お宿は海から少し離れているところにあり、海は見えませんが、真下に川が流れ、鯉も泳ぎ、掛けてある橋が千と千尋の神隠しに出てくるような橋(千尋が息を止めて渡る橋)で、風情がありました。スタッフさんもアットホームな方ばかりでした。また行きます!
この宿はエレベーターがないのが唯一の欠点ですが、料理も温泉も料金もサービスも最高です。(盆休み中なのにこの値段?とびっくりするぐらいの料金でした。)温泉は敷地内から湧く源泉かけ流しで、中性ながら肌がすべすべします。料理は魚がどれも新鮮でおいしかったです。ワタリガニも一匹ついてとても満足の夕食でした。朝御飯もまさにザ和食の内容で大満足でした。アオサと豆腐の味噌汁やアジのみりん干しがとても美味しかったです。ぜひおすすめします。
お部屋は、和風で綺麗なお部屋でした。お料理は、地元の新鮮なお刺身や豚しゃぶしゃぶ、焼き魚も大変おいしかったです。温泉は、少し熱めの塩湯で、とても気持ちよかったです。
祖母が下田温泉の中で一番好きだったのがこちらの泉屋旅館さんで、母から娘の私と三代続いてお気に入りで利用させていただいております。昔ながらの温泉宿が立ち並び、周りも静かでお部屋の中でもゆったりと落ち着くことができます。温泉は硫黄温泉でやわらかくお肌がつるんとします。又内湯露天風呂とありゆっくり浸かれます。そしてお食事はどれをいただいてもとっても美味しいです。元旦に宿泊をしましたが、天草産の新鮮なお造りは絶品、お正月らしい豪華な舟盛りにお鍋など、お腹いっぱいになりました。翌朝の朝食はおせち御膳、目にも鮮やかで楽しませていただきました。そしてなにより旅館の方の対応も温かく親切で、新しい一年を気持ちよくスタートでき感謝です。また今年もよろしくお願いいたします。
何度だって訪れたい素敵な旅館!舟盛の食べ切れなかったお刺身は、漬けにして翌朝出して頂き、最後まで余すことなく大変美味しく頂きました。従業員の方々も暖かい方ばかりで、遥々東京から訪れた甲斐がありました!
平日に一泊二日致しました。我々以外にもう一組だけでした。個人的に部屋数が少なく、温泉で料理の美味しい旅館を好みますが、ここはピッタリでした。過剰な物も過剰な事も無く、ゆっくり出来ました。女将を始め、従業員さんのホスピタリティも丁度良かった。温泉は温めで柔らかい肌触り。源泉かけ流しで、シャワーの圧も強いです。露天風呂も有りました。地元産の海鮮類や野菜を使った料理も美味しく、品数も豊富でご飯も進みます。日本酒や焼酎も地元の物を用意されていて、こちらも美味。宿の周辺を散歩しましたが、天草下田温泉、風情があって良いです。閉まってるお店や空き地も有りましたが、鄙びた川沿いの温泉街は小さいですが、そぞろ歩くと気持ちが良いです。魅力的な旅館も多く有りました。また訪れたい旅館、温泉郷でした。
天草の家族旅行で行きました。初めて泊まらせてもらいましたが、スタッフの方の対応も親切で、アットホームな感じで、とても居心地が良かったです!また行きたいと思いました。何より天草の海鮮が素晴らしい!かなりお腹いっぱいなって、一緒に行った母親と妻は食べ切れていませんでした。
こじんまりとした落ち着いた旅館。お料理は、皆さんコメントされてる通りです。温泉も独自源泉とのこと。微かに硫黄の香りがする透明の柔らかいお湯。最高でした。
名前 |
泉屋旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0969-42-3021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

職業柄 GWは仕事でしたので その後の連休で 利用させていただきました。温泉や夕食 朝食☀️🍴安定したお味 設備で 寛ぎには 最高の旅になりました。いつまでも続いて頂きたい旅館です。ありがとうございました。