奥出雲で味わう十割蕎麦。
道の駅 奥出雲おろちループの特徴
村の観光名所、奥出雲おろちループの途中に位置しています。
最高の十割蕎麦が味わえる、蕎麦処としても評判のお店です。
半自家製の石窯パンも楽しめる、こだわりの美食スポットです。
島根広島県境近くの奥出雲おろちループ橋の三井野大橋の島根側にある道の駅です。山の上付近にありますが駐車場も広く、感心したのはハンデキャップスペースとバイクのスペースは雨や雪に対応したのか屋根付きでした。館内は地元の産物に小さなフードコートがあります。ラバ(レストルーム)も館内ではなく別棟にありバリアフリーで屋根があるので雨でも濡れません。駐車場の南側から対岸の山の中腹に木次線が見え、おろち号や普通列車がスピードダウンで通過するのが間近に見れます。高齢の実母を連れて行きましたがキャシャーを始めスタッフの方が親切でした。また寄りたい。
奥出雲おろちループは、島根県と広島県の県境付近の国道314号線に架かるループ橋です。山奥の赤い橋が間近で見れるので迫力があり面白かったです。奥出雲は、神話「ヤマタノオロチ」の舞台でもあり、ループ橋はそれをイメージして建設されました。 当道の駅は標高約700mに建ち、四季の美しい景色を眺めることができます。
紅葉を見に行きました。ここは奥出雲トロッコ号の絶好撮影ポイントとなっています。その為、週末のこの時季は列車が通過するタイミングで満車になります。皆さん、バスの所に駐車して居ましたが、バスが来るから移動して下さいと放送して居ました。駐車場は道路を挟んで反対側にも有りますし、歩道橋も整備されて居ます。施設は綺麗なトイレ、休憩スペース、軽食スペース、物販も有ります。
八川蕎麦を目当てに向かったけど休みだったので、おろちループまで足を伸ばし、当レストランで肉そばとおこわのおにぎりを頂きました。甘辛い肉とあっさりお出汁ですごく美味しかった‼️
割子そば(税込900円)を食べましたがとても美味しかったです。
長距離運転の途中休憩には 最適。トイレ休憩、ちょっとしたお土産のお買い物、ゆっくり紅葉などの景色を眺めコーヒーブレイク。
いつもドライブで出かけるのはここです。景色がとても気に入ってます。時期によっては屋台が出ていたり、季節によってお土産の品が変わります。前回は地元の包丁を購買させて頂きました♪
2021/19/08 もう夕方になり、道の駅は閉まっていました。これほどの高所にある駅で夕日が沈むのを見れれば、寂しくもあり切なくもあり?
原付旅行で松江から東広島に行く際に寄りました。ここ自体ももちろんですが、ここに来るまでの景色も素晴らしいです。広島側からいらっしゃっている方が多いようでしたが、島根側から行くと交通量が少なく、自分のペースで景色を見ながら走れてオススメです。いつも売っているのかは分かりませんが、露店のお餅が美味しかったです。
名前 |
道の駅 奥出雲おろちループ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-52-3111 |
住所 |
〒699-1811 島根県仁多郡奥出雲町八川2500−294 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二重ループ橋の奥出雲おろちループの途中にある標高約700mの高所にある道の駅。観光名所でも有るので国道を走る車は吸い寄せられるように入って行かれます。たまたま観光列車である出雲オロチ号を追いかけ昼時になったので構内にあるフードコートで冷やし海老舞蕎麦800円と炊き込みおにぎり200円を頂きました。JAF会員だと麺類の大盛りが無料となる特典付き。これは頼まないと損かもしれません。出張の帰り道でしたので店内では家族用に蕎麦やお菓子などのお土産も買って帰る事が出来ました。橋を越えるとそこはもう広島県。県境にある道の駅は何かと便利ですのでお立ち寄りください。