オオウナギ生息地近く、サイコーのトルコライス!
だいまんの特徴
樺島の名所、オオウナギ井戸の近くに位置しています。
伊勢エビまつりに登場するボリューミーなトルコライスが絶品です。
あじフライが美味しいと評判の海辺のトルコライス店です。
人気なレストラン長崎県のわりと端っこにある店全国端っこの店をまわるのが好きなので来てみた。こんな奥地でも空き待ちができるほど人気な店広い駐車場に停めて300メートル位歩く道標に沿って名簿に記入すれば並ばなくていい呼ばれるから目の前に大ナマズの水槽があって観光ぽくなっていて、そちらも管理しているようだ。店内はテーブルとカウンターでそこそこ広い。ランチメニューはどれもボリューム満点でうまそうなのだが夜の部でも飲み食いするので明太スパゲッティにした。結構旨くて細麺で関東とは違う味付けネッチョリしていて濃くて美味だった。
トルコライスを食べたくて開拓のために行きました。牛カルビ焼肉トルコライスと厚切りトンカツトルコライスを食べました。トルコライスにバリエーションがあり、ノーマルなトルコライス以外を求めてる人にはオススメです。手作り感があり、おしゃれな盛り付け。金額の割には量は少な目。牛カルビはニンニクが効いてます。トンカツもサクサクで美味しい。ソースもデミグラスで優しい感じ。野母崎周辺で海鮮以外をお探しの方に。海鮮も言うほど美味しいわけではありませんし‥トルコライスは各店、こだわりもあり、好みもあるので‥野母崎ではオススメの店です。
週末に野母崎へ・・・となったら?ほぼ一択ともいえるお店。しかもトルコライス一択の潔さ。港の集落にある広い駐車場から、大ウナギの水槽ヘ向かって歩くことわずか1分ほど。定番中の定番からバリエーションにとんだ派生トルコライスまで選び放題です。それほどコスパが?あるいは味が?と注文付けずに、この最果ての地で暑さ寒さから逃れてお食事できることがすべて・・・
樺島の名所、オオウナギの井戸の前にあるレストラン。トルコライスと伊勢海老が名物👨🍳初めて行ったので迷いました〜シーフードトルコライス食べました🍴海鮮のトルコライス美味しかったです(・∀・)
伊勢エビまつりに合わせて伺い、ボリューミーで美味しいトルコライスをいただきました!アットホームで地元の方から愛されてる雰囲気です。
ひとこと「サイコー!!」でした。トルコライスにエビフライ+クリームコロッケをトッピングしたものと、トルコライスにトンカツが乗ったものを頼みました。どちらもおいしく、彼女も大満足でした。また行きたいです。駐車場がちょっとわかりづらいかな?お店の前まで来ていた軽自動車もいましたが、遠くに止めて歩いてくるほうが安全だと思いました。
伊勢海老トルコライスを頂きました。伊勢海老味噌汁も付いてとっても美味しい!休日のお昼時はお客さんも多くて1時間待ち。お店の前のオオウナギを見たり近所を散策したりと待ち時間も楽しめましたよ。『伊勢海老トルコライス』一度は食して貰いたい1品です。
あじフライが美味しいトルコライスの店とのこと、海岸ドライブしてきました。長崎市内から約1時間メニューがたくさんあり悩みます。私はシーフード、友達はあじフライとクリームコロッケ大皿に盛られてきました。野菜もたくさん、フライはサックサクで油を感じません。とても美味しかったです♪デミグラソースは市販品+α丁寧に接客&ご挨拶してくださいました。また来たいな。ご馳走様でした!
開店前に行ったので、お店の前にあるオオウナギ生息地で見学しながら時間を過ごしました。お店は居心地がよく、私たちが入店一番でしたが、お客が次々ときて店内はあっという間に満員でした。私はチキン南蛮トルコライス、主人はハンバーグトルコライスを注文しました。ワンプレートに盛られてきたトルコライスでしたが、どれも美味しく満腹になりました。隣の男性はチキン南蛮の大盛を注文されていましたが、私たちが先にお店を出たので大盛がどれくらいの量か確認できませんでした。スタッフの対応は丁寧で男性の若いスタッフの笑顔が素敵でした。
| 名前 |
だいまん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
095-893-0224 |
| 営業時間 |
[火水木金土日月] 11:00~14:30,17:00~20:30 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
営業時間ギリギリに到着して最初は断れましたが、帰ってたら追いかけて来てもらい食べることが出来ました。(県外からだったので店員さんには感謝)よくばりトルコライスとジャンボ海老フライトルコライスを注文。どちらもすごいボリュームでお腹いっぱいになりました。他にもチキン南蛮とかいろいろあったので、また食べに行きたいと思います。