心温まるフェルトアート展。
日南町美術館の特徴
町政60周年のフェルト展が開催され、地域への愛着を感じる展示が魅力的です。
キュレーターさんの頑張りが光る、興味を引く企画展が楽しめるスポットです。
日本刀の展示会など、特別展の内容がしっかりとした美術館としての魅力を提供しています。
山の中で、わりと新しい建物。人形展とペーパークラフト作品を観に行きました‼️1時間半では作品を観きれ無くて、期間内だったら何度でも入館出来るそうで、また来たい❗️と思いました😃
近くの道の駅で食事して、広告でこの美術館のことを知りました。 どんな所か知りたくて行ってみました。日南町役場に併設した施設ですごく立派な建物の中にあるこじんまりした美術館でした。 でも、小さい美術館ですが魅力たっぷりで、すごくいい美術館でした。福田幸宏写真展をしていました。以前、この方のドキュメントをテレビで見ました。動物たちの日常生活、すごく苦労しながらこの人が撮りたい場面、すごく大変な思いをしながら写真におさめる姿を見て、いつか見てみたいな…って思っていました。 どの写真もすごく心引かれる動物達の写真ばかりでめちゃめちゃ感動しました。美術館の係の方が屋外の芝生に展示してある作品も見ていって下さいと教えていただき、流れるjazz を聴きながら展示してあるモニュメントを見ることができ、すごく癒やされまったりとした時間を過ごさせていただきました。とても素敵でいい場所を見つけることができ、すっかりこの施設のファンになってしまいました。来月10月は刀剣の展示をされるみたいです。 是非、見に行きたいと思います。今回、投稿する写真が多いかと思いますが、是非 ご勘弁いただけますよう お願い致します。でも、この施設は本当にすばらしい所ですよ。
鳥取から広島へ、最近お気に入り帰り道の途中にある美術館で気になってました。私が伺った時は、なんと入館料無料!これからもふと立ち寄って芸術に触れるのもアリかな。
夏休みの思い出に行きました。ワークショップもできて楽しかったです✨
役場などと同じ敷地にある、立派な建物の一部。ただ、美術館としてはかなりコンパクト。この日は木のおもちゃ展が開催中でした。大人はひとり500円、中学生以下は無料。道の駅から車で2分だし、イベントによっては少し立ち寄ってみるのも良さそう。
田舎町の美術館ですが、キュレーターさんの頑張りがかなりです。
私の好み知ってる奥さまの推薦の場所。落ち着きました🎵
実家の自慢の施設です。
興味をひかれる企画展を開催してくれて楽しめました。
| 名前 |
日南町美術館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-77-1113 |
| 営業時間 |
[木金土日火水] 8:30~17:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昭和100年私の情景しょうわの情景を紡ぐ創作人形とペーパーアートの世界。