古事記ゆかりの神社で、銀杏の巨木に圧倒!
大石見神社の特徴
鳥取県の天然記念物である大国主命を祀る神社です。
樹齢600年の銀杏の巨木に圧倒される光景が広がります。
拝殿に向かう階段沿いに茂る巨木が神秘的な雰囲気を醸し出します。
駐車場が分かりづらいですが、雰囲気の良い場所です。苔がキレイでした✨復活再生の神社⛩御朱印は、書置きではなく連絡を入れないといけません。突然の参拝で申し訳なかったので、また次回、アポを取って参拝させて頂きます🙇
因幡伯耆國開運神社巡りで日南に来たのですが、道路脇の案内板にある「大国主命復活の地」の言葉に誘われて参拝しました。赤猪岩神社から続くエピソードや御神木のオハツキタイコイチョウなど見所満載でした。
前に生えてる要らない雑木を切って片付けてしまえば良くなりそうです。
宮司さんが親切な方で、参拝して清々しい気持ちになりました。紅葉の時期が綺麗だと思います。
11.14ちょっと早かったんかな〜イチョウの葉はチラホラしか落ちて無かったな〜😅また行こう😊駐車場🅿️は有ります分かり辛いけど〜上がって鳥居を⛩右側を通れば奥に20台は停めれます。入口は狭いです。
🅿あり?神社右手を上がりきると広場があるやはりイチョウが黄色づく時期に来てみたい。
イチョウの葉が敷き詰められてる光景は圧巻です。
拝殿に上がる階段の出前に、御神木として銀杏の巨木が鎮座していて、下から見上げると大きさに圧倒される。正にパワースポット。上石見駅から歩いて10分位、入口に案内板があるので分かりやすいです。
上石見駅のすぐ近くに有り、銀杏と良い中々のパワースポットに感じた😊
| 名前 |
大石見神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神話の舞台?となった神社です。社殿東に駐車できます。拝殿に由緒書きなどが置いてあり読みつつ楽しめます。銀杏の実を探して見ましたが、私は見つけられませんでした。