神社の古木、銀杏の圧巻。
大石見神社の特徴
鳥取県の天然記念物である大国主命を祀る神社です。
樹齢600年の銀杏の巨木に圧倒される光景が広がります。
拝殿に向かう階段沿いに茂る巨木が神秘的な雰囲気を醸し出します。
宮司さんが親切な方で、参拝して清々しい気持ちになりました。紅葉の時期が綺麗だと思います。
11.14ちょっと早かったんかな〜イチョウの葉はチラホラしか落ちて無かったな〜😅また行こう😊駐車場🅿️は有ります分かり辛いけど〜上がって鳥居を⛩右側を通れば奥に20台は停めれます。入口は狭いです。
🅿あり?神社右手を上がりきると広場があるやはりイチョウが黄色づく時期に来てみたい。
イチョウの葉が敷き詰められてる光景は圧巻です。
拝殿に上がる階段の出前に、御神木として銀杏の巨木が鎮座していて、下から見上げると大きさに圧倒される。正にパワースポット。上石見駅から歩いて10分位、入口に案内板があるので分かりやすいです。
上石見駅のすぐ近くに有り、銀杏と良い中々のパワースポットに感じた😊
オハツキ タイコ イチョウ は、鳥取県の天然記念物に指定されています見上げる銀杏の木でした折れた枝の葉っぱだけが、黄色に染まっていたのが、不思議です。
御朱印ありました。ただ蜂に気を付けた方がいいです。ひっそりと佇む神社でした。
古い神社ですが厳かでよいですよ。
名前 |
大石見神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

前に生えてる要らない雑木を切って片付けてしまえば良くなりそうです。