滝山公園で紅葉と滝を満喫。
瀧山神社の特徴
大山津見神を主祭神として祀る神社で、深い信仰を感じられます。
滝山公園近くの滝が美しく、季節ごとの風景が魅力的です。
独り占めできる閑静な山の中にあり、リフレッシュに最適な場所です。
紅葉は、参道の楓がもう少し先に色づきそうでした。本殿へ続く石段は緩やかで参拝し易いです。また、時期をみて訪れたいです。
神社の右奥側にある滝が印象的でした。2021年5月末日現在、途中にロープが張られ滝に近づけない状態でした。
大山津見神を主祭神とした神社です。参道が600mと長いので、ちょっとした運動になりますね。神社の裏手には小泉八雲の小説で幽霊瀧として紹介されている龍王瀧があります。落差が70mあり、なかなかの見応えです。車は参道入口の滝山公園の駐車場に停めました。
滝山公園入口に入口が有り参道を登るルートと滝山公園から瀧山神社直下にでるルートが有ります。紅葉の時期は落葉で石畳が滑りやすいので気を付けて!神社横の滝は落差は有る物の水量が控目で、静で品が有ります。豪快な滝が好みの方には、物足りないと思います。
滝山公園の駐車場に駐めて、歩いて向かいます。鳥居を抜けて、整備された緑豊かな参道を10分程度歩くと神社に着きます。
閑静な山の中にあり他の誰もいなくて独り占め出来ました。駐車場から神社までの道程もそんなに遠くなく散策するにはちょうど良い距離だと思います。
神社に、お参りして森林欲浴びて元気になりました。
滝がキレイでした。
滝山神社 龍王権現 御神氣溢れる 大杉の参道 まごう事なき イヤシロチでした。幽霊滝には 龍神がいて、光の玉をくれました。
| 名前 |
瀧山神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥居の有る表参道を登るとかなり歩く事になります。車高が高い車だと参道北の林道を上る手もあるかと。滝周辺は足下も悪く、人里離れた森林公園で、誰も居ないのでくれぐれもご注意を。