伯耆観音で歴史のパワーを!
泉龍寺の特徴
住職に気軽に話しかけられ、本堂の見学ができるお寺です。
伯耆観音霊場の十番札所として、歴史を感じられます。
如意輪観音菩薩が祀られた、曹洞宗の美しいお寺です。
観光で立ち寄ったのですが、親切なお若い副住職さんが、色んな歴史のお話を聞かせてくださったり、貴重な歴史有る品を見学させてくださいました。
駅や街中に人影は少なくと、「同業者」をちらほらみかける程度である。もともと「城下町」とのことでその規模に比べて寺社の数や規模が大きいようだ。こちらも駅に降り立った時には想像できないほど整備された境内で観光客にも良いと感じた。正直入って良いものかわからない寺が多いなか、「本堂にお入りください」と書かれているのも親切だ。
ゲームのコラボで訪問させていただいたのですが、住職さんがとても気さくでお優しい方でした☺!!福豆を頂いたり、つむぎちゃんを可愛く展示して下さっていて最高に良い思い出になりました!!素敵なご縁に感謝です✨
お坊さんがとても素敵な方でいつも良いお話し聴かせて頂いてます。
住職さんとても優しく気さくな方で、本堂の中を見させて下さいましたありがとう御座いました。
伯耆の札所になっています。
伯耆観音霊場 十番札所 曹洞宗 如意輪観音菩薩。
歴史のあるお寺です。住職のお話もわかりやすく、お寺での法要が苦にならないです。
| 名前 |
泉龍寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-74-0140 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
歴史ある、なんだかすごいパワーも頂きました☺️4月はこちらでイベントも開催されます、要チェックですね☺️