標高340mの長楽寺で仏像の魅力に感動!
長楽寺の特徴
伯耆観音霊場の九番札所として信仰を集めるお寺です。
国の重要文化財に指定された仏像5体を有しています。
山腹に位置する長楽寺は歴史的な雰囲気が漂っています。
今は住職さんが隣のお寺さんの兼務となっています。
伯耆観音霊場 九番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
| 名前 |
長楽寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0859-72-0791 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
集落から上がった標高340mの山腹には長楽寺があり、国の重要文化財の仏像5体のほか十二神将を収蔵庫に安置。本堂の格天井には花鳥風月の絵が描かれている。開基は延暦寺(根雨)と同じく長谷部信連で、両寺に位牌がある。日野町史 続編 序章 12.下榎一区 より。