大国主の再生神話が息づく赤猪岩。
赤猪岩神社の特徴
大国主(オオクニヌシ)が再生した伝説の地、赤猪岩神社です。
神話に基づき、命を落とした大岩を封印した聖なる場所です。
駐車場が整備され、美しい田園風景に囲まれた神社です。
兄神たちに騙されて、真っ赤に焼いた大岩に潰され命を落とした大国主(オオクニヌシ)が、それを悲しんだ母神とふたりの女神の力によって生き返ったとされる大国主(オオクニヌシ)の再生神話が残る社。神社の境内には、「大国主命が抱いて落命した」と言い伝えられている岩が祀られています。
想像していたより小さい神社でしたがとても幻想的でした。自分自身の再生を祈願して帰りました。売店のお母さんがとても愛想よかったです。
駐車場も整備され、観光地の雰囲気がありますが、神社は緑豊かな杜に守られて、再生神話の地らしく神聖な空気に包まれていました。
山陰の神社好きの方の導きで寄らせて頂いた神社お互いカープファンなんで赤の文字に過剰反応素敵な願いをみつけました。
案内の幟と無料駐車場も完備されており、美しい田園風景の中に鎮座されてました。境内左側に位置する御神木と赤猪岩からの力強い氣を感じられ、自分の中から新しい発想や行動が出る様になりました☀売店で地元産のドライ柿を購入したら、開運古代米をプレゼントしてもらい、ご飯に混ぜて頂きました。地域の方々の神社に対する信心深さや愛着と、参拝時の清らかな風を感じ、英気を養う良い参拝でした🙏
きちんと整備された駐車場から階段をのぼり、こじんまりとした社に向かいます。特筆すべきは、祠の裏に広がる苔でしょう。何の予備知識もなく偶然訪れましたが、とっても得した気分でした。
赤猪岩神社、大國主命が抱いて命を落とした岩を封印した場所、その岩を地中深く埋めその上に岩で蓋を幾重にも重ね封印した場所だそうです。封印された場所と社の周辺は確かに空気が違っていました❗️
【何か新しいことを始めるときは是非】赤猪岩と書いて「あかいいわ」と読みます。ここに祀られてる神様は「復活した神様」だそうで、かなり、珍しい神社です⛩。そのため「再生、復活の神」や、「出立の神」とも言われてます。何か新しいことを始める時などにお参りすると良いですよ、と友達に言われて来ました。
大好きな場所で毎年福岡より参拝致します。30分程滞在すると浄化された気持ちになります。大国主(大己貴)にゆっくり日々の事を話せる場所です。
名前 |
赤猪岩神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-64-2102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神話の言い伝えがある由緒ある神社。裏手の杜や苔の緑が綺麗です。地域の方の愛着を感じるお社でした。