再生神話の地、赤猪岩神社。
赤猪岩神社の特徴
大国主(オオクニヌシ)が再生した伝説の地、赤猪岩神社です。
神話に基づき、命を落とした大岩を封印した聖なる場所です。
駐車場が整備され、美しい田園風景に囲まれた神社です。
入口のテントで雨の中御札や小物など販売されていました。クロモジのミストなど購入させていただきました。良い香りに癒されます。
駐車場完備。本殿は2025年7月現在改築中。本殿横の大きな木の根もなかなかのもの。
建て替え中でした。秋には完成する予定だそうです。その時にゆっくり参拝したいです。再生・復活・再起・再出発・昇運医療発祥の地。
大国主が命を落とし、生き返った「再生神話」のある大国主命を祀った神社ということで訪れました。神殿は、改装中で、平成7年10月に竣工予定となっていました。
神話の言い伝えがある由緒ある神社。裏手の杜や苔の緑が綺麗です。地域の方の愛着を感じるお社でした。
兄神たちに騙されて、真っ赤に焼いた大岩に潰され命を落とした大国主(オオクニヌシ)が、それを悲しんだ母神とふたりの女神の力によって生き返ったとされる大国主(オオクニヌシ)の再生神話が残る社。神社の境内には、「大国主命が抱いて落命した」と言い伝えられている岩が祀られています。
想像していたより小さい神社でしたがとても幻想的でした。自分自身の再生を祈願して帰りました。売店のお母さんがとても愛想よかったです。
駐車場も整備され、観光地の雰囲気がありますが、神社は緑豊かな杜に守られて、再生神話の地らしく神聖な空気に包まれていました。
山陰の神社好きの方の導きで寄らせて頂いた神社お互いカープファンなんで赤の文字に過剰反応素敵な願いをみつけました。
| 名前 |
赤猪岩神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0859-64-2102 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
猪年のときは賑わってましたが、今回はゆっくりとお参りができました。前回来たときから新しくなってました。遷宮したとのことです^^)