阿蘇の伏流水で至福のひととき。
熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合(大福湯)の特徴
広々とした浴場でリラックスでき、最高の体験ができる場所です。
お手頃な料金設定で、気軽に立ち寄れる銭湯です。
シャワー台に置いてあるリンスインシャンプーが気になる方に最適です。
老舗巡り第1913弾 1930年創業の老舗銭湯。大人450円で入浴。中は電気風呂や打たせ湯などいろいろな湯船がある。サウナは90℃以下で低めのがあり水風呂もある。広くはないがバラエティ豊かな銭湯。駐車場あり現金のみ。
サウナ付き銭湯。大人500円。レンタルタオル50円。駐車場あり。鍵は入店時に預ける。湯温は暑過ぎず良い。店主は丁寧な対応。ルールを守らない人が多いのか張り紙が多数。
東京から観光で来て銭湯大好きな僕ら夫婦は、熊本の銭湯に行ってみよう思って来たのが大福湯さんです。14時40分頃 男湯inして全身を洗って湯へGo。湯体感40ドぐらいでした。サウナは、マットなしで座ったところを自分で拭くシステムでした。初めてな体験だったので面白かったです。温度も良かったです!ちなみに、男湯の脱衣所ロッカーのカギがかかりづらかったりしてました。イライラせず落ち着いて対処しましょう。女湯のサウナには、ヌシみたいな人がいて他の人の場所キープをしてたそうです。どこの場所に行ってもそんな人はいるので1番の解決方法は、店員さんに報告しましょう。男湯は、平和ですが‥かけ湯も体も洗わずに真っ先にサウナに行く人がいるぐらいでした。
【大福湯】熊電本線藤崎宮前駅阿蘇の伏流水を一心に浴びることができる。『街』(熊本では中心部を街と呼ぶ)に近接。高温サウナ→天然地下水風呂→高温サウナ→冷凍サウナ⁉→高温サウナといつまでも巡ってしまう。気持ちいい… 風呂上がり街の赤提灯へまっしぐら間違いなし。#旅先銭湯 #大塚銭湯。
来ているオッサン達のマナーはともかく、これだけの広さと、450円という料金考えると、もう最高!!ブラボーでしょう。若奥さんも頑張ってあるし、云うことなし!! 絶対潰さんといてください。お願いします!!
ずーっと気になってたので昨日ついに立ち寄りました!!個人的には熱風呂一箇所(熱風呂好きなので)と露天があれば完璧です♪が、とにかく狭ぜましい中、色々とバラエティ豊かで最高です♪入浴料も中学生は書いてある金額より安かったです♪アイスも多種あって初めて行ったので今までの事は知りませんが料金値上げされたらしくだけど、値上げした分、今までの有料だったドライヤーを無料にされたようです(洗面所にかいてありました)そんな心意気も気に入りました(人 •͈ᴗ•͈)気に入りましたと行っても少し遠いのでなかなか行けませんが昔ながらの優しい感じで落ち着くので近場だったら確実に週末常連になると思います。
浴場のシャワー台のところに置いてあるリンスインシャンプーってどこの物かわかる方居ませんか?あれで髪を洗うとフワッフワになるんです(●´ω`●)分かる方がいましたら、口コミに書いていただけると嬉しいです!
時間帯によってはまあまあ混みあっています。(⌒0⌒)/~~冷凍室が気持ちいいとこです😇
毎日いるうざい短髪の40代くらいのおじさんがいるので近づかないようにしたほうがいいです。
| 名前 |
熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合(大福湯) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
096-343-7868 |
| 営業時間 |
[水木金土日月] 13:00~23:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒860-0863 熊本県熊本市中央区坪井2丁目5−28 大福マンション |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合(大福湯)サウナはテレビはない95℃くらい水風呂2箇所片方は打たせ湯の水風呂水風呂は地下水で最高衛生上の兼ね合いを理由に敷きマットは廃止となったようなので各自のタオルと敷きマットを使い、出る時にはおいておるタオルで拭く 東北地方スタイルと似てる浴場も開くてマイクロバブルのにごり湯もある450円+サウナ100円 550円で安くて気持ちよくて最高だった。