地鶏とチーズ鉄板、やばすぎ体験!
炭火もも焼き居酒屋 いまだ屋の特徴
地鶏最強締めのチーズ鉄板が絶品で大人気です。
移転後は団体利用もしやすくなった隠れ家です。
面白い店主がいることで楽しい時間を過ごせます。
もも焼き最高です!食べた後にご飯入れて締めも作ってくれます。豚足、レバ刺し、なんでも美味しい!ハーレ乗りのオーナーも最高です◎
ここの、地鶏最強締めのチーズ鉄板もやばすぎ伝説のお店です。
1人でも行きやすく、店主も面白くて、楽しい一時を過ごせます!コロコロ焼きの後の〆ご飯も最高です!
相変わらず美味いし大将がいい!ついつい飲み過ぎ食べ過ぎになってしまう。いいお店です。地下から地上に出てた!ビックリ!評判通りのお店です。店の雰囲気も大将の人柄も良く気持ちよく飲めます。今日は開店と同時に入店したので何とか座れましたがあっという間に満席になりました。料理も独創的なものが多くてどれを食べようかと迷います。量が非常に多いので一人で行くと沢山の種類は食べられません。数人で行くと丁度良いと思います。また機会があれば寄りたいお店の一つです。
移転され団体利用もしやすくなったいまだ屋さん。熊本で鳥刺しを食べるならマスト!ここでしか食べることのでズリ刺しに入っている希少部位トロは是非食べてみて下さい。馬刺しは食べ飽きた県外のお客様にも鳥を生で食べる機会は無いらしく好評でした。
.隠れ家ですよ。知る人ぞ知る的な「鶏料理専門店」使っているのは朝引きの薩摩地鶏らしく九州各地の地鶏をあれこれ試した結果、薩摩地鶏になったみたいです。かなりこだわってます。地鶏コロコロなるシンプルな焼料理が一番わかるから!と。熱い。火じゃなく大将が。食べてみると大将が言っていることがわかる。地鶏なのである程度の硬さがあるんだろうなぁと思っていると硬すぎず柔らかすぎず、で、噛んでいると旨味がどんどん出てくる。あーー地鶏うまーーい。柚子胡椒は欠かせませんね。あーーー地鶏うまーーーい!冬は鍋もあるし、鹿などのジビエを出すこともあるみたいです。食べたい!それ!
出てきた料理すべてが美味かった。店主の方も気さくな方で楽しめました。地鶏の鉄板焼きも美味しいですが、チキン南蛮が一番美味しかったです。
| 名前 |
炭火もも焼き居酒屋 いまだ屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-6417-1010 |
| 営業時間 |
[火水木日月] 17:00~0:00 [金土] 17:00~1:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目6−860−0807 18 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
定期的に訪問。いつも美味。コロコロ焼きが非常に美味。コロコロ焼のエキスで作るチャーハンは絶品だが、明らかにカロリー多過となる。