海鮮も充実!
道の駅 あらエッサの特徴
島根県安来市の国道9号沿いに位置する道の駅です。
地元産の新鮮な野菜やスイーツが多数揃っているお店です。
イベントや特産品が豊富で、毎月30日は特別な商品が提供されます。
立ち寄った時間が営業時間ギリギリだったので、海産物等は買えなかったがキャラがかわいい!比較的綺麗な道の駅でした。
土曜日にお土産を買いに行ってきました。地元の野菜や魚の干物などをメインに販売しているようです。道の駅としては少々規模は小さ目ですが、結構賑わっていました。いくつかテナントが出店していて、コーヒーの良い香りに惹かれて行ってみると、テオコーヒーさんというコーヒー屋さんと出会えました。地元のコーヒ屋さんという事で、物は試しと買ってみたアイスカフェオレがビックリするくらい美味しくて感動しました!ご夫婦でイベント出店やネット販売を中心に活動されているとの事で、コーヒー好きな方はぜひ飲んで貰いたいと思います。ちなみにご主人は大会等にも出場して素晴らしい成績も残されているとの事でした。
特徴的な名前の道の駅ですね(笑)安来節から来ているのでしょうか?2024年3月の土日祝限定、いちごサンドをおやつに頂きました😋安来市は苺が有名の様です。酸味が少なく、あまーい苺でした!クリームとしっかり絡んで美味しいです👍月替わりで並んでいるものが変わるのは面白いですね。また訪れたいです!
島根県安来市の9号線沿いにあります。休憩及びお土産も少しばかり、買わして頂きました。新鮮な干物等も沢山売っていました。有難うございました。
国道9号線の安来にあり、もうすぐ米子との市境近くにある道の駅。レストランの中海の郷と観光案内所・お土産等の販売所からなる3棟の建物が建っている。お土産は地元の野菜から、地場産品を販売していて値段も安い。もちろんお土産用の菓子や雑貨・小物類も販売しているけど、イチゴが有名らしくイチゴの販売やイチゴにちなんだ菓子類の種類が豊富。地元の人の買い物場としてもよく利用されているみたい。駐車場も大きく結構な台数を駐車出来るし、EV充電箇所もある。昼前にはレストラン利用者も増えるので、駐車場も満車近くになる。
中海の辺り米子から安来市に入ってすぐにあります。お野菜を中心としたブースと魚介類や干物、乾物を中心としたブースに分かれてます。トイレも綺麗で、トイレの横に情報センターがあり、中海界隈の情報がくまなく入手できます。道の駅の切符は、お野菜を売っている方のブースで販売されてました。駐車場も広くて、車中泊されている方もいらっしゃるようです。
国道9号の有料区間を避けて米子東インターで降りるとすぐにあります。駐車場が広く安来節のイラスト看板が可愛いです。魚介類や生鮮野菜なども販売しています。身障者用駐車区画や授乳室などがあり、配慮が行き届いた駅です。
車中泊で利用させて頂きました。この点数は、車中泊利用での評価です。日中の利用は、至って快適です。まず、国道9号線を走る車の音。山陰本線を走る電車の音・・・すごく気になりました。そして普段なら気にしないのですが、コロナ禍で車中泊利用が少ない時に利用するトイレ。怖かったです。男性が女子トイレの前でウロウロ(--;)正面から見て、トイレの通路が死角になるから利用者の多い時は安心感がありますが、少ない時は・・・怖さを感じます。
鳥取との県境にあります。すぐそばを山陰線が走っているからコナン号が見られたりします。観光案内所のピーアールビデオ必見。素人さんたちが踊るカニ躍りがたまりません。
名前 |
道の駅 あらエッサ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0854-23-2510 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

有名な道の駅です。フルーツがこれでもかと陳列されており、素晴らしいです。