ジオパークで学ぶ!
溶岩トンネル 竜渓洞の特徴
国指定の天然記念物である竜渓洞は、訪れる価値がある唯一の場所です。
ガイド歴50年以上の門脇さんが、分かりやすく解説してくれます。
世界的に珍しいキョウトメクラヨコエビが生息する、自然の魅力が詰まった洞窟です。
ジオパークの研修で伺いました。島根半島・宍道湖中海ジオパークの見所(ジオサイト)で、地下の洞窟の見学をガイド付きでさせていただきました。靴は雑菌やウイルスが入らないよう、洞窟見学用に用意くださった長靴に履き替えて入ります。(入る時は男性が最初、出る時は女性が最初と聞きました)懐中電灯も貸して頂きました。中は本当に真っ暗。洞窟の中に生息する珍しいヨコエビも見ることができました。空洞があることもビックリしましたが、溶岩が流れて固まった跡も見ることができて驚きました。こちらは人が常駐していないところで、見学は事前に予約が必要なようです。
島根半島・宍道湖中海ジオパークのジオサイトの一つ。運よくガイドのお姉さんがいたので、洞窟内に入れてもらうことが出来ました。中の見どころは色々あると思うのですが、インパクトが強いのが洞窟内にマグマの火口がある所でしょうか。ここの洞窟の成り立ちは、マグマが流れて表面は固まるんだけど中身は冷えずに流動性を保って流れ出す、そして活動が終わった後に収縮して空洞が出来るみたいな感じの様です。あと特異環境下での固有動物の存在があったりして、異物侵入しないように用意してくれる長靴に履き替えて潜入します。大根島は溶岩が川のように流れだす、ハワイのキラウエア火山と同様なサラサラの粘性の低い溶岩によって出来た楯状火山。火山マニアの方なら解ると思うのですが、大根島全体の風景というか雰囲気も火山特有、隔絶された別世界的なものがあって何だか興奮しちゃいます。
以前に訪問しました。案内してくれた人もとても色々と説明やら気づかいしてくれて、全国の鍾乳洞回ってる自分としては楽しかったです!
ガイドを頼むと中には入れます。
9時について管理人の門脇さんに電話すると10時からと言うことで、1時間待ちました。長靴と懐中電灯を借りて、門脇さんの案内で道内へ・・・所要1時間ほどですが、とても楽しめますよ! よくテレビにでておられるので、有名人ですから・・・
勉強になりました。
ガイドツアーしてとても勉強になりました!
親切な解説していただきました火山❗小さな洞窟の中から自然を学びました。
事前連絡が必要です。
| 名前 |
溶岩トンネル 竜渓洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0852-55-5523 |
| 営業時間 |
[土日] 14:00~14:40 [木金月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ヘルメットをして懐中電灯片手に真っ暗な洞窟を案内していただきました。戦時中は防空壕にも使われたそうです。固有の生き物もおり、神秘的な場所でした。